きゅうりをプランターで育ててみよう♪【植付け編】

きゅうりは、夏にはかかせない、野菜ですよね(*”▽”)♪
スーパーでは、年中購入することができますが、家庭菜園で育てる場合は、6月~7月頃がおすすめです!!
シャキシャキとした食感は、サラダや浅漬けなどなど、美味しい食べ方がいっぱいのきゅうり(*^^)v
今回は、家庭菜園のプランターできゅうりを育てる方法を紹介します!!!

おうち時間を有効に使い、この機会に美味しいきゅうりを育ててみませんか(*´ω`*)

 

 

チェック1・・・きゅうりについて

・原産国・・・インド
・根・・・根がとても深くしっかりと張るので、水はけが良く深い土壌が最適です
・まきどき・・・夏まきの場合は、6月にたねまき
・植え付け・・・苗が大きくなったら、植え付け
・収穫期間・・・夏まきの場合、7月頃から8月にかけて収穫
・味・・・みずみずしい香りと、歯切れのよいシャキシャキとした食感が人気です
・用途・・・サラダ、浅漬け、炒め物
・環境・・・日当たりと水はけ、風通しの良い場所に置きましょう

えーみーふぁーむの畑で収穫したきゅうり

 

チェック2・・・苗を育ててみよう

今回は、お父さんがタネから育ててくれた苗を、貰ったので、タネまきの画像がありません、ごめんなさい(+_+)

・まずは、小さいポットを用意し、そこに培養土を入れて、きゅうりのタネをまきましょう♪
4〜5日で発芽します。
きゅうりの発芽地温は18℃以上が望ましいので、たねまきをしたら、温かい環境で育てましょう♪
えーみーふぁーむの場合は、軒下などに置いています!!
ただし高温になりすぎるのも注意が必要です。
水やりは朝にしましょう♪

発芽してきたきゅうりのタネ

ここから、苗が大きくなるまで、しっかりと育てていきます!!
ここまで大きくなったら、プランターに植えつけていきましをう(*^^)v
大きくなったきゅうりの苗

 

チェック3・・・プランターの準備をしよう

大きくなったので、さっそくプランターに植え付け開始です♪
まずは、プランターの準備をします。
ここでは、先日までじゃがいもを育てていた、プランターと培養土をそのまま使っていきます。
じゃがいもを収穫した後のプランター

えーみーふぁーむのベランダ菜園では、培養土をほとんど再利用しながら、野菜を育てています!!
ベランダ菜園なので、培養土の処分にも困るし、まだまだ使えるので、エコです(*´ω`*)家計にも優しい!!

とっても簡単なので、ベランダ菜園などで野菜を作っている方や、お庭でされている方は、肥料や石灰など培養土に栄養をプラスして、植える方法をおススメします(*´▽`*)

■培養土からは、様々な栄養が抜けてしまっているので、肥料や石灰などを足して、栄養の追加などを行いましょう。

今回使ったのは、「肥料 有機入り 化成肥料 8-8-8」です。畑で使っているものを少量使います。
 肥料 有機入り 化成肥料 8-8-8

石灰は、「マグエース」です。
マグエース

ここで、プランターの中に、2つを混ぜ合わせていきます!!
まいてから、しっかりとスコップなどで混ぜていきましょう。
プランターにまいた石灰
プランターにまいた肥料

 

チェック4・・・プランターに植え付けてみよう

プランターの準備ができたら、きゅうりの苗を植え付けていきます!!
苗カップから、優しく取り出して、プランターにほった穴にいれていきます。

大きく育ったきゅうりの苗

 

茎が折れやすいので、優しく慎重に苗ポットから取り出して植えます。プランターに植えていくきゅうりの苗

もうひとつのプランターにも植えていきます。
プランターに植えていくきゅうりの苗
穴に入れたら、優しく培養土をかぶせていきましょう♪
プランターに植えたきゅうりの苗

プランターに植えたきゅうりの苗

 

きゅうりの苗はとっても折れやすいです。強風が吹くとポキっといってしまうので、支柱で支えてあげます!!
使うのは、100均の支柱とビニタイです。
100均の支柱

きゅうりの苗の近くにしっかりとさして、茎を優しく寄せます。
支柱で支えるきゅうりの苗

ビニタイで固定していきましょう♪
きゅうりの苗に支柱を固定した様子

三本とも、しっかりと固定していきます。
きゅうりの苗に支柱を固定した様子

しっかりと固定出来たら、たっぷりお水をあげます!!
きゅうりは乾燥に弱いので、毎日かかさずお水をあげましょう(*”▽”)

 

まとめ

きゅうりは成長が早いので肥料をたくさんあげます!!
一度にたくさんあげ過ぎると、肥やけをおこすので、ちょっとずつ追肥しましょう(^^♪
実がなりだした頃に1回目の追肥を入れ、収穫が続いている間は、2週間に1回ほど追肥をします。
きゅうりの苗に支柱を固定した様子

きゅうりの苗に支柱を固定した様子

えーみーふぁーむが紹介されたサイト当ブログが、取り上げられました♪【メディア情報】

手のひらサイズのきゅうりの実きゅうりをプランターで育ててみよう♪【続実がなった編】

関連記事

  1. プランターの中で可愛い芽を出したサラダ京水菜のタネ

    連作しているサラダ京水菜のタネを確認してみよう!…

    10月から、サラダ京水菜を栽培&収穫していましたが、先日すべての収穫を終えた…

  2. サニーレタスのタネ

    土って繰り返し使えるの?!収穫後に違う野菜を育て…

    家庭菜園をしていると、どうしても気になるのが、野菜を育てている培養土って、繰…

  3. 100均とホームセンターの土で野菜を育てて比較し…

    ホームセンターやネットショップで買える培養土と違い、100均の土ってきちんと…

  4. ビニール袋に入れたサラダ京水菜のプランター

    急な積雪の予報にもバッチリ♪自宅にあるアイテムで…

    家庭菜園でプランター栽培をしていると、急に積雪の週間予報が出たりしてて、焦っ…

  5. キレイに植え替えできた白菜の苗

    プランターで白菜を育ててみよう!!【苗の植え方編…

    白菜といえば、畑で作るイメージですが、プランターでも比較的簡単に美味しい白菜…

  6. どっさり採れた間引き菜の花束

    ほうれん草を間引いてみよう!!【プランター菜園】…

    プランターで栽培しているほうれん草ですが、タネまきから約45日程経過しました…

  7. プランターに植えた白菜の苗

    プランターで白菜を育ててみよう!!【植付け編】

    白菜といえば、畑で作るイメージですが、プランターでも美味しい白菜が育てられま…

  8. プランターで大きく育っているサラダ水菜

    サラダ水菜をプランター菜園で栽培&収穫!!【11…

    冬に食べると、とっても美味しい野菜として名前がよく上がるのが、水菜ですよね(…

最近の記事

PAGE TOP