採れたて新鮮!!冬にかけて畑で収穫できる野菜!!

秋がそろそろ終わり、冬の厳しい寒さがやってくる季節となりました(^^♪
ベランダ菜園以外でも、畑でたくさんのお野菜を栽培していますが、9月にタネまきや苗を植えた野菜達がぞくぞくと成長してきています!!
先日ブログにて、畑で植えている色々なお野菜の種類を紹介しています。「畑で野菜栽培!!秋から冬にかけて植えた野菜!!
今回は、そろそろ収穫の時期を迎えた野菜を、収穫していきます!!

 

 

チェック1・・・大根

おでんやお鍋の材料、大根おろしなど様々なお料理に使える万能野菜の大根ですが、たくさん植えた中で、一番太そうなのを選んで、収穫していきます(*”▽”)
立派に育った大根
手でしっかりと実の部分をつかんで、上にギュッと抜いていきます(*^^)v
畑で栽培する大根を手で持って収穫する様子
思った以上に大きくて、満足です!!
畑から収穫した大根

畑から収穫した大根

 

チェック2・・・春菊

お鍋に入れても美味しいし、しょうゆのお汁に卵とともに入れて食べるのもおススメです(*^^)v
春菊も害虫によく食べられてしまうので、不織布と園芸用支柱を使ってトンネルを作っています。畝自体に支柱をし、全体的にかけて、防虫・防寒対策をしていましたが、そのおかけで虫食いもなく、とってもキレイです!!
さっそくはさみを使ってカットしていくのですが、上の方の柔らかい部分をカットして収穫しましょう(*”▽”)
春菊をはさみでカットする様子
切る前から良い香りがしていましたが、カットするともっと春菊のみずみずしい香りがしてきます!!
春菊をはさみでカットする様子

チェック3・・・水菜(畑とプランターの両方で栽培中です)

畑に植えている水菜、お鍋やサラダなど、シャキシャキとした食感で、美味しいですよね(*”▽”)
畑とプランターの両方で育てられるので、どちらも収穫していきます!!
畑の方は、サラダ水菜ではないのですが、とっても大きく育っています。根っこに近い部分をカットしましょう。
はさみでカットする水菜
たくさん収穫できました!!畑の場合、根っこから収穫しても土や飛んできたゴミなどがついているので、一旦ボウルなどにお水を入れて、約10分程置いておくことで、下に土やゴミが落ちます。
収穫したての水菜

こちらは、ベランダ菜園のプランターで育てているサラダ水菜です(*^^)v
はさみで根っこの部分をカットします!!
プランターで大きく育っているサラダ水菜
畑の水菜とは違い、ゴミなどはほとんどついていません。虫食いもなくとてもキレイに育てることができました(*^▽^*)
プランターで育てた水菜を収穫した様子
とはいえ、先ほどと同様に、ボウルにお水を入れて約10分程置いておき、キレイに洗います。
水洗いしたサラダ水菜

まとめ

9月頃からタネまきから約2カ月ちょっとで、収穫でき始めたので、今年も順調です!!
またベランダ菜園は、9月下旬から始めたのですが、はつか大根(ラディッシュ)や水菜など、しっかりと栽培&収穫ができているので、こちらも順調です。
ベランダ菜園の良いところは、害虫が少ないという点です(*^▽^*)//
今の所、虫食いなどもないので、初めての方にもおススメできます(*”▽”)//

収穫して綺麗に水洗いしたはつか大根(ラディッシュ)100均の土で野菜の栽培&収穫までを比較!!【プランター菜園】

けんにした大根と水菜のサラダ採れたて大根・水菜・ナスビのお料理!!

関連記事

  1. 大きくなっている大根

    畑で野菜栽培!!秋から冬にかけて植えた野菜!!

    野菜作りといえば「畑」と連想される方も多いと思いますが、畑に植える野菜ってど…

  2. きのこの種駒500個入り

    椎茸(しいたけ)の栽培!!家庭菜園で原木栽培!!…

    椎茸(しいたけ)って、家庭菜園で栽培出来るの??実は、家庭菜園では難…

  3. 伊予柑・デコポン・ネーブルオレンジを収穫しました…

    家庭菜園でも、伊予柑などの果実が収穫できます(*^▽^*)畑で、「伊…

  4. 手のひらにのせた収穫したばかりの梅の実

    自家製の梅の実を、たくさん収穫しました♪

    庭などで育てている「梅」ですが、今年は、毛虫が少なくて、たくさんの実がなりま…

  5. タケノコ掘りの様子その7

    タケノコが竹になろうとしていました!!

    こんにちは、管理人のたぬきさんです。暖かい日が続…

  6. 発芽した

    野菜の芽が出ました!!

    こんにちわ、管理人のたぬきさんです。先日初めて、サラダミックスとえん…

  7. 草抜き

    こんにちは、管理人のたぬきさんです。小さいスペー…

  8. 手のひらに乗せた黒豆

    年末恒例♪お餅つきに使う黒豆の準備!!

    お正月といえばおせちやお餅ですが、そこに欠かせない「黒豆」ってどんな豆か知っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 大型のプランターに植え付けが完了したなすびの苗
  2. プランターで栽培するブロッコリー
  3. プランターで育てるサラダ京水菜
PAGE TOP