採れたて大根・水菜・ナスビのお料理!!

今回は、畑で栽培している大根となすび、ベランダプランター菜園で栽培しているサラダ京水菜を収穫したので採れたての鮮度を活かしたお料理を紹介します(*^▽^*)
ここ最近よく使っているのが、サラダ水菜です!!
発芽から成長も早いので、いつもの食卓にサラダとして重宝するので、プランターで育てる場合とってもおススメの野菜です(*”▽”)//
プランターで育てた水菜を収穫した様子

 

 

ポイント1・・・大根収穫

おでんやお鍋の材料、大根おろしなど様々なお料理に使える万能野菜の大根ですが、前回初めて収穫した際は、たくさん植えた中でまず一番大きいものを収穫しました。

よく見ると、2つ近づき過ぎている大根があります。今回は、この大根を1本ずつ収穫したいと思います。
少し間をあけることによって、近寄っていた大根にすき間があくので、より大きく育てられるからです(*^^)v
発芽後にする間引きですが、実が大きくなってきている段階でも、すき間を意識しながら、収穫していきましょう!!
2つ近い場所で育っている大根
右側の大根を、抜いていきます!!まだまだ早い時期での収穫なので小さいですが、鮮度そのままでサラダにしようと思っているので、このサイズ感はばっちりです!!
抜いた瞬間とっても良い香りがしています(*”▽”)//
もう一か所同じように2つ詰まって育っている場所があったので、あと1個引っこ抜きます!!
畑から収穫した大根

ポイント2・・・サラダ水菜収穫

ベランダ菜園のプランターで育てているサラダ水菜を、はさみで根っこの部分をカットします!!
ここ何日かよく収穫しているので、だいぶ隙間が空いてきましたが、その分日光が当たって大きくなっています!!ふさふさに成長したサラダ水菜

ポイント3・・・茄子収穫

初夏から秋にかけて最盛期を迎える茄子ですが、今年も暑さもあって枯れたりもしてしまった木がありましたが、たくさん収穫し食べることができました(^^♪
今年最後の茄子が収穫した!!
畑で栽培していた茄子
収穫したなすび

ポイント4・・・お料理開始

ではさっそくお料理をしていくのですが、大根と水菜は採れたての鮮度を楽しみたいので、サラダにしていきます!!

大根は、土がたくさんついているので、しっかりとお水で土を洗い流します。皮を剥きやすいサイズにカットしてから、皮を薄く剥いていきましょう!!
土を洗い流した大根
採れたてなので、みずみずしくて鮮度抜群です!!大根の良い香りが広がります(*”▽”)キレイに皮を剥いた大根

皮がむけたら、スライサーなどを使って「けん」の状態にしていきます。冷たいお水を入れたボウルに、どんどんスライスしていきます。
まだ小さく辛みは全くありません!!
けんにした大根

 

収穫したら、ボウルにはったたっぷりのお水に、約10分程置いておきましょう!!こうすることによって、土やゴミが勝手に落ちてくれます!!
水菜もキレイに洗えたら、適当なサイズにカットします。
お水で洗った収穫したばかりのサラダ水菜

カニカマもサラダにトッピングします!!
10個入りのカニカマ
全ての材料がそろったら、お皿盛り付けて、大根・水菜・カニカマの新鮮サラダの完成です(*”▽”)/////
けんにした大根と水菜のサラダ

■茄子
夏の茄子とは違い、栽培も終盤になってくると木が古くなってきて、皮がとても固くなってしまいます。
そんな時は、皮を全て剥いてから料理使うと、味もしみ込みやすくなります(*^▽^*)
皮をむいたなすび

皮がむけたら、斜めにカットします。
皮を剥いて斜めにカットしたなすび
なんといっても茄子はサラダ油との相性抜群です!!
たっぷりのサラダ油をフライパンに引いて、焼くだけで、トロトロになります(*^^)v
今回、焼いたのですが、写真を撮影し忘れました( ゚Д゚)

 

まとめ

採れたての鮮度のまま食べられるのは、やはり家庭菜園の最大のメリットですよね(*^▽^*)
大根も、みずみずしさもあり、シャキシャキとした食感もあり、新鮮さを改めて感じることができます。

家庭菜園で育てていると、時期にもよりますが、その場で野菜が収穫できるので、ちょっとしたお料理に一品足したりなどもできます!!
また身近に野菜があることで、お料理をすることも楽しくなりますので、これから始めようと悩んでいる方も、水菜などはとっても簡単に栽培できるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね(*´▽`*)

畑から収穫した大根採れたて新鮮!!冬にかけて畑で収穫できる野菜!!

元肥とくん炭を入れたダイソーの培養土ラディッシュの連作出来るの?!収穫後に2回目の種まきをしてみよう!!

関連記事

  1. お皿に盛り付けた白菜の浅漬け

    自宅で収穫した白菜を使った、簡単浅漬けレシピ!!…

    家庭菜園のプランターで栽培し収穫した、「無双白菜」を使って、超簡単「浅漬け」…

  2. ビンに入れてつけた梅干し

    自宅で簡単!!梅干しをつけてみよう♪【青梅編】

    先日、自宅で栽培していた梅の実を大量に収穫した(^^♪さっそく、自家製の…

  3. お皿に盛り付けたチキンのクリーム煮

    自宅で収穫した新鮮野菜を使った、チキンのクリーム…

    自宅で収穫したばかりの、「白菜」「水菜」を使って、野菜たっぷりの「チキンのク…

  4. 包丁で切った白菜の葉っぱ

    畑で収穫した白菜を使って、ぽかぽかポトフ風スープ…

    めっきり寒くなってきましたが、畑で栽培している白菜が旬を迎えています(*^^…

  5. 根っこをカットしたほうれん草の間引き菜

    ほうれん草の間引き菜を使った簡単おひたし!!

    ほうれん草の間引きを行いましたが、たっぷりと間引き菜を収穫しました(*^-^…

  6. ペットボトルに立てて保存するアスパラ

    畑で育てる、甘みたっぷりアスパラガス♪【植付け・…

    アスパラってとっても美味しい野菜ですよね(*''▽'')春先から5月頃ま…

  7. 収穫したサラダカブ

    シャキシャキ、サラダカブを収穫しました♪

    カブって、どんなお料理使うのかな?と一瞬悩んだりしませんか??お味噌汁に…

  8. 玉レタスのホッキ貝のサラダをトッピングした玉レタスのサラダ

    ベランダ菜園で収穫したレタスで簡単サラダ♪

    新鮮なレタスって、どんな風に食べていますか(*''▽'')??この記…

最近の記事

PAGE TOP