タケノコ掘りに行きました!!たくさん収穫しました!!

こんばんは、管理人のたぬきさんです。

 

今日、玉野市にある「道の駅みやま公園」に出荷いたしましたが、おかげさまで完売いたしました。ありがとうございます!!

 

たぬきはもっともっとうちのタケノコを皆さんにも味わっていただきたいので、収穫に行ってきました(*’ω’*)

最近何日も続けて行っていたので、さすがにあんまりないかなぁと、お父さんとお母さんと旦那さんと話していましたが、見落としていたのかまだまだありました(*´▽`*)

それでは、収穫の様子です。

 

いざ出発(#^.^#)

山に到着し、さっそく探します。

が、、、たぬきはまだまだ素人です、中々見つかりません。

そうしているうちに、お父さんとお母さんがどんどん見つけていきます!(^^)!

たぬきも1個は見つけたい、と必死にふみふみ( `ー´)ノ

 

おっ、足に感触が!!

これはたぬきが見つけたやつです。せっせと土をどかしていくと、

出てきました、タケノコ!!

あとは、目印をつけて、お父さんにバトンタッチです。切る位置がいまいちまだよくわかりません。

タケノコの探し方ですが、ずばり足でふみふみです。ひたすらふみふみしていると、足に感触があります。どんなイメージ化というと、鉛筆を踏んづけた感じです(*’ω’*)もちろん長靴を履いてますので、痛くないです。

でもあったと思って枯葉をどかすと、結構な確率で、竹の節など似たような感触のものもあるので、こればっかりは、経験なのかもしれません。

見つけたあとは、ひたすら傷つけないように慎重に掘り、境目を上手に見極めながら思いっきりスコップでグサッですね。最後の土から出す作業は、お父さんにお任せです(*’ω’*)

たぬきは、見つける係を頑張ります!!

他にも、足でふみふみしながら斜面を探していくと、

あったぁ!!2個目見つけた!!

小ぶりですが、土に完全に埋まっているので、柔らかいです。

土から脱出したタケノコは、こちらです。

立派なタケノコです。

 

2018年4月5日(木)も、玉野市にある「道の駅みやま公園」に出荷しますので、金色のテープを目印にしてくださいね。

 

ビックなタケノコ収穫しました!!今が旬のタケノコの煮物が美味しいです!!

2018年4月5日みやま公園桜の様子その2そろそろ桜の見ごろも過ぎて散り始めています。-タケノコ出荷してきました。

関連記事

  1. ネギを収穫後、超簡単ネギ焼きの作り方♪

    ネギの定番レシピといえば「ネギ焼き」ですが、超簡単、短時間で美味しいネギ焼き…

  2. サラダミックスの育ち具合-その1

    えんどう畑の横に位置している、サラダミックスですが、前回やっとかわい…

  3. えんどうの苗の育ち具合-その3

    えんどうの方もさっそく様子を伺います(*´▽`*)…

  4. 手のひらに乗せた黒豆

    年末恒例♪お餅つきに使う黒豆の準備!!

    お正月といえばおせちやお餅ですが、そこに欠かせない「黒豆」ってどんな豆か知っ…

  5. ピンク色のショート長靴

    実際使ってみて、畑作業に最適だった長靴♪

    皆さん、家庭菜園で作業する時、どんな足元で作業していますか??!(^^)!…

  6. ペットボトルに立てて保存するアスパラ

    畑で育てる、甘みたっぷりアスパラガス♪【植付け・…

    アスパラってとっても美味しい野菜ですよね(*''▽'')春先から5月頃ま…

  7. コールラビ成長の様子その1

    コールラビの芽がだいぶ大きくなってた!!

    こんにちは、管理人のたぬきさんです。コールラビの…

  8. 薄皮をむいた伊予柑の実

    自宅で収穫したデコポン・伊予柑を食べてみた♪【家…

    家庭菜園で栽培していた、「伊予柑」・「デコポン」・「ネーブルオレンジ」の3種…

最近の記事

PAGE TOP