プランターの土が減ったら、どうするの?【プランター菜園】

水やりなどをしているとだんだん、プランターの土が減っているということありませんか??
小さなポット型のプランターではつか大根(ラディッシュ)を栽培しています。毎日お水をあげているのですが、なんだかの土(培養土)が減り方が早いなぁと観察しています( ゚Д゚)
どうして土(培養土)が減るのか?追加することについて、それぞれ書いていきます|ω・)//

100均の土で野菜栽培をしてみたいという方は、こちらの記事「100均の土でプランター菜園!!ちゃんと発芽します!!」を参考にしてみてくださいね!!

 

チェック1・・・どうして土が減るのか

そもそもどうして土が減るのでしょうか。
減る原因としては、土(培養土)の中には様々な栄養がたくさん入っており、微生物などが分解していくので、時間が経つにつれ減っていってしまいます。また、お水をあげることによって、土がだんだんと詰まって引き締まるので、その点も減っていく原因の一つです。
そして、植えている野菜も、土(培養土)から栄養を吸い上げて成長していくので、その分、土(培養土)も減ります!!大きくなっている証拠ですね(*^▽^*)
水をあげる際にも観察しているのですが、プランターの底から少しずつではありますが水とともに流れ出てきて、ウッドデッキパネルに土がついていたりします!
強い風が吹くと表面から風にさらわれて行く事もあるので、様々な要因で、どうしても自然に土(培養土)は減っていきます|ω・)

10月4日にタネまきしてから10日程経ったのですが、結構減っているのが分かります。
土(培養土)が減ったプランターポット
キャン★ドゥの土でで育てているはつか大根
セリアの土で育てているはつか大根
ダイソーの土で育てているはつか大根
ダイソーの土で育てているはつか大根

 

チェック2・・・土を追加してみる

今回の場合は、特に小さいプランターポットなので、土の量が少ないです。下には少量ではありますが鉢底石も敷いているので、このままどんどん減ってしまうと、野菜が成長する際の栄養素も足りなくなってしまうので、減っている場合は、気にせず追加していきます!!
まだプランターポット内の土も硬くなっておらず水はけもとても良いので、上から新しい培養土をかぶせていきましょう(^^♪
5つのプランターポットで栽培をしていますが、それぞれ適量をスコップを使って、優しくかぶせていきます!!
スコップでプランターポットに土を入れる様子
全て土を追加してみました(*”▽”)


セリアの土で育てているはつか大根
ダイソーの土で育てているはつか大根
ダイソーの土で育てているはつか大根

しっかりとお水をあげて、土(培養土)の追加は、完了です(*^▽^*)

 

まとめ

今回は、結構早く土の量が減ってしまったので、新しいものを上から追加してみました。入れる作業自体は、約5分程度でしたので、すき間時間に簡単にできます!!

プランターが小さく入れられる土の量が少ないのも、早く減る原因の一つかもしれないですが、小さいプランターでも、しっかりと野菜が育てられるので、小スペースで必要な分だけ野菜が栽培できるので、初めてされる方やあまりスペースがないという方、そもそも大容量の土があると処分に困るといった方にも、この小プランター栽培は、おススメしたい栽培方法です(*^▽^*)

土は長く使用していると、だんだんと目が詰まって土自体が固くなってくる場合があります。固くなってしまったら植え替えをする際に、新しい培養土に替えたり、再利用できるよう追加で肥料を足したりなど、土自体も元気になってくれるように、少し改良する必要もあります。
ですが、肥料を足したりなど結構難しそうですよね( ゚Д゚)どれを用意したら良いのかも、ちょっと心配という方もいると思いますが、そこまで難しく考える必要もないのかなと思っています!!
自分の出来る範囲で、お手入れしながら美味しい野菜を育てていきましょう(*”▽”)//

ハイポネックス原液とペットボトルに入った2リットルの水【水耕栽培】液体肥料を間違えて、野菜が大きくならない?!

園芸用支柱とキッチンペーパー園芸用の支柱によるケガに注意しよう!!【プランター菜園】

関連記事

  1. プランターの中で可愛い芽を出したはつか大根の芽

    連作しているはつか大根のタネを確認してみよう!!…

    9月から、はつか大根(ラディッシュ)を栽培&収穫していましたが、先日すべての…

  2. 大きく成長してきた無双白菜

    夜のベランダ菜園観察ツアー!!すき間時間を有効活…

    昼間にお仕事をしながら、家庭菜園を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか(…

  3. 100均とホームセンターの土で野菜を育てて比較し…

    ホームセンターやネットショップで買える培養土と違い、100均の土ってきちんと…

  4. プランターに移植した水耕栽培のレタス

    水耕栽培で育てていたレタスを土に植え替えました♪…

    水耕栽培は初めてのチャレンジで、レタスを育てていたのですが、どうもうまくいか…

  5. ほうれん草パワーアップセブンのタネ

    プランターでほうれん草を育ててみよう!!【ベラン…

    ほうれん草は、畑で作るイメージですが、プランターで、初心者の方でも簡単に色鮮…

  6. プランターで栽培しているアップルミント

    冬でもしっかり発芽します!!栽培中の野菜を観察【…

    12月に入り昼間でも空気が冷たく、寒くなってきました(*^-^*)そんな…

  7. プランターに植えた白菜の苗

    プランターで白菜を育ててみよう!!【植付け編】

    白菜といえば、畑で作るイメージですが、プランターでも美味しい白菜が育てられま…

  8. 収穫して綺麗に水洗いしたはつか大根(ラディッシュ)

    100均の土で野菜の栽培&収穫までを比較!!【プ…

    100均で買ってきた土(培養土)と、ネットショップまたはホームセンターで買っ…

最近の記事

PAGE TOP