サラダ水菜をプランター菜園で栽培&収穫!!【11月編】

冬に食べると、とっても美味しい野菜として名前がよく上がるのが、水菜ですよね(*´ω`*)
お鍋なども合いますし、最近ではサラダとしても、人気のある野菜です!!
プランターでも簡単に栽培でき、特に何もしなくても、OKです。
タネまきをしてから、約1カ月程度で収穫ができるので、とても成長が早い野菜です。追肥などの肥料も必要なく、しっかり日光が当たる場所とたっぷりとお水をあげれば、ちゃんと育つので、初めての方にもおススメの野菜の一つです(*”▽”)ベランダ菜園には、とても相性の良い野菜です♪
このブログでは、「サラダ京水菜」を育てていく方法を紹介していきます!!プランターで大きく育っているサラダ水菜

 

 

ポイント1・・・サラダ京水菜のタネまきをしてみよう

タネまきをしていく前に、プランターや培養土など、栽培に必要な道具を準備しましょう!!

1.プランター・・・丸型でも長方形OK
2.培養土・・・ホームセンターや100均の土などもOK
3.鉢底石・・・プランターの底に入れる通気性や排水性をよくする為の石です(詳しくは、「【プランター菜園】必須、鉢底石の作り方!!」で紹介していきます)
4.園芸用支柱・・・100均などで購入できる支柱を用意しましょう
5.防虫対策・・・防虫ネットや不織布を使用。100均のスーツカバーなどで代用できるのでおススメです(*^^)v(詳しくは、「冬の厳しい寒さから野菜を守ろう!!不織布編【ベランダ菜園】」を参考にしてくださいね)
6.野菜のタネ・・・サラダ京水菜

・プランターを準備
水菜はレーンを作ってタネまきをするので、長方形の方がおススメです!!
長方形のプランター

 

 

・培養土を準備
野菜を栽培するうえで、土はとても大事です。野菜にとって過ごしやすいものなのか、水はけはどうだろう、通気性や栄養面など土にも様々な種類が販売されており、どれを選んだらよいか悩みますよね( ;∀;)
プランターなど狭い中で栽培するので、土自体の通気性や水はけ・ふかふか具合(根っこが成長しやすいよう)など最適な土選びをしないといけません。
とはいえ、ネットショップやホームセンターには、たくさんの培養土が売っています。一通りの商品を見ますが、どれが良いか迷ってしまう場合が多いと思います。
口コミなども見ながら、色々な培養土をチェックしてみましょう。実際に買って栽培をされている方の口コミなので、使用感などのメリットやデメリットもしっかり書かれている場合が多いです。
最初から簡単に植えるだけ!!みたいな土を購入したい場合は、プロトリーフさんの「菌根菌などの元肥が効いている花野菜用かる~い培養土」がおススメです(*´▽`*)
私も実際こちらの培養土を使用しています!!商品名にもなっている通り「とても軽い」です(^_-)-☆女性の私でも簡単にベランダまで運ぶことができます。プランターに入れてからも土が軽いので、安心して運ぶことができますよ!
※まとめ買いをしているので、現在の袋のデザインと異なる場合があります。
花野菜用かる~い培養土

・タネまき
今回は「サラダ京水菜」を育てていきます。こちらはその名のとおり、サラダにピッタリなので、主に生食をメインの使い方として想定しています(*”▽”)
サラダ京水菜のタネ
水菜のタネはとても小さいですね、はつか大根(ラディッシュ)のタネと比べると、真ん丸で色も茶色に近いです。
手のひらに乗せたサラダ京水菜のタネまた、買ってきたタネは一度にまくには多いので、タネがどうしても余ってしまいます!!そんなときの為に、「簡単!!余ったタネの保存方法!」も紹介していますので、そちらも参考にしてください(^^♪

 

プランターと培養土が準備出来たら、タネをまいていきます。列になるように、綺麗にタネをまいていきましょう!!
今回は2列にのレーンを作っていきます。タネをまく位置を考えながら、スコップなどでレーンを作っておきます。
長方形のプランター
レーンができたら、タネをまいていきます。小さいプランターで育てるので、タネをまく間隔は、1センチ程あけてまくようにしましょう!!
タネの上から土を優しくかぶせたら、プランターの下からお水が流れ出るまで、たっぷりとお水をあげます♪
水菜のタネをまいたプランター

 

ポイント2・・・サラダ京水菜の間引きをしてみよう

タネまきをしてから、早ければ約5日程で芽が出てきます。その後約15日程で、下記のような本葉も出て、水菜の形をした葉っぱがたくさん出てききます。
この時密集していたり、葉っぱ同士の間隔が狭くなっている場合があれば、間引きを行うようにしましょう!!
本葉から葉っぱが伸びてきた水菜の若芽

ポイント3・・・サラダ京水菜に防虫対策してみよう

水菜は、アブラナ科の野菜なので害虫がつきやすい傾向があります。せっかく育てているのに、害虫に葉っぱを食べられたりすると悲しいので、防虫ネットを張るなどし、対策をする必要があります。
今回育てている場所はベランダなのですが、今の所害虫はついていません。畑や庭などで育てるより、害虫がつきにくい場合があります。
もし害虫がついたり、気になる場合は、100均の防虫ネットや不織布で出来たスーツカバーを使用するなどし、対策をしっかりとしましょう(^_-)-☆
下記は、100均のスーツカバーを代用して作ったカバーです。このような形でも風通しはよく、害虫は防げるのでおススメです!!
不織布カバーの作り方などは、「冬の厳しい寒さから野菜を守ろう!!不織布編」で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
不織布の防寒カバーをかけたプランター菜園

ポイント4・・・サラダ京水菜を収穫してみよう

ベランダのプランター菜園で「サラダ京水菜」を育てて約25日経ち、そろそろ収穫もできる頃合いなので、収穫をしてきます!!
ふさふさに成長したサラダ水菜

はさみで、根っこの付近をカットしていきます(*”▽”)//引っ張って根っこごと収穫する方法もありますが、はさみでカットした方が、土もつかないので、ベランダなども汚れる心配もありませんし、水洗いも簡単になります!!
収穫したサラダ水菜
まだ小ぶりですが、柔らかくてとても美味しそうです(*^▽^*)
収穫する際は、なるべく大きなものから収穫しましょう。少し隙間が空くことによって、日光がよく当たるようになるので、まだ収穫していない水菜がもっと大きくなります!!
根元からカットし収穫したサラダ水菜
お水でしっかりと洗い、土などがついていれば丁寧に洗い流します。また、葉っぱの裏側に害虫がいる場合もありますので、裏側も確認し害虫がいる場合は、しっかりと取り除きましょう!!
お水で洗った収穫したばかりのサラダ水菜

まとめ

水菜は、お水をあげたり間引きをしたり、防虫対策といった作業は必要ですが、それ以外は肥料を追加したりする必要もありません。また栽培に特別な知識も必要としないので、初めての方も安心して栽培できる野菜のひとつです(*^▽^*)
また、タネまきをしてから、とても早く収穫できるのは、サラダ水菜をおススメポイントです!!
ベランダで栽培していると、害虫の被害がとっても少ないのも、今回発見した点です。
今回育てた「サラダ京水菜」も、約25日で最初の収穫をすることができたので、まだまだ若い葉っぱですがちょっとしたお料理も重宝します(*^▽^*)
寒さに強い野菜なので、これから冬にプランターで育ててみたいという方にも、おススメの野菜なので皆さんもチャレンジしてみてくださいね(*^^)v

ラディッシュの葉っぱをトッピングしたトマトのミネストローネ採れたて小松菜&はつか大根(ラディッシュ)のお料理!!

収穫して綺麗に水洗いしたはつか大根(ラディッシュ)100均の土で野菜の栽培&収穫までを比較!!【プランター菜園】

関連記事

  1. 元気なレモンの葉っぱ

    真冬に必須、レモンの木の防寒対策!!(真冬向け)…

    レモンの木の防寒対策しっかりしていますか(*^-^*)?レモンの木は…

  2. プランターからはみ出すほど成長したはつか大根

    野菜の防寒対策、ビニールと不織布はどっちがいいの…

    寒い冬がだんだん近づいて来ていますが、皆さんはプランター菜園の防寒対策は、し…

  3. アップルミントの育て方!!プランターで育ててみよ…

    その名のとおり、リンゴのような香りのする「アップルミント」を、家庭菜園のプラ…

  4. 種芋を培養土の中に入れる様子

    じゃがいもをプランターで栽培♪【種芋植付編】

    「じゃがいも」を、家庭菜園のプランターで育ててみませんか(*´▽`*)?…

  5. 内側に結球してきたレタス

    プランターでレタス栽培!!成長を観察してみよう!…

    レタスって、畑で栽培しているイメージですが、プランターでもしっかりと育てるこ…

  6. 可愛い木製プランター

    プランターや土・肥料を用意しよう!!

    ベランダの掃除も日よけもバッチリになったので、さっそく野菜を植えていく準備に…

  7. プランターで育てるサラダ京水菜

    プランター栽培に最適♪サラダ京水菜の育て方!!【…

    水菜は、シャキシャキしてて、食感も楽しめるし、なんでも使える野菜で美味しいで…

  8. 苗ポットに植え替えたサニーレタスの株

    サニーレタスを苗ポットに植え替えしてみよう♪【家…

    先日のブログで、プランターで栽培しているサニーレタスが密集しているので、別の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 大型のプランターに植え付けが完了したなすびの苗
  2. プランターで栽培するブロッコリー
PAGE TOP