ベランダ菜園始めよう!!

さっそくですが、おうちの畑にて様々な野菜を栽培していますが、ここ最近の猛暑による雨不足やイノシシの被害が深刻になってきました。。。

また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、自宅で過ごす方が多くなったりなど、「新しい生活様式」が求められている中で、簡単に自宅でできる家庭菜園の人気が上昇しています。そこで、畑がない方でも、自宅のベランダ等小スペースで手軽に簡単に出来るよう、ベランダ菜園を始めて、ご紹介していきたいと思います!!

ということで、ますばベランダで栽培できるよう、環境を整えていこうと思います。

室外機の置かれた広々としたベランダ

まずうちのベランダはというと、午前中と午後の少しの時間は、日当たり良好な場所だし、手すりの部分が格子状になっており、日当たりはもちろん、風通しも良いので、各種栽培に適しているかなと思っています。
一軒家の場合やマンション・アパートなど、ご自宅によって様々なベランダの形があると思うので、参考にしていただけると嬉しいです。
手すりの部分が開いていいないベランダが多いかなと思いますが、その場合も台を使ったり、ひさしの部分から吊り下げるタイプの鉢植えを使用したりなど、様々な工夫を取り入れてするのが良いかなと思いますので、またブログで紹介していきます。

さっそくプランターを設置できるようまずはお掃除開始!!
長年の風雨に晒されて、結構な汚れと落ち葉が・・・。よく見るとセミが( ;∀;)

ベランダの隙間に詰まった落ち葉

ホウキと小さいすき間を掃除できる万能ミニホウキを使って、丁寧に掃除をしていきます。

シダほうきとちりとり

隙間用ミニホウキ

結構隙間に詰まった落ち葉は、大きいホウキでは取りにくく、この窓のレール掃除用の万能ミニホウキが大活躍します!!これはおすすめです、毛も堅いので奥に挟まった落ち葉もどんどん掻き出してくれます。

大きいゴミや落ち葉を回収できたので次は、水拭き。

二階なので水利がないけど、バケツに少し水を入れて(軽めで)、雑巾で拭いていきます!!

水の入ったバケツと雑巾とゴム手袋

ベランダをぞうきんで拭く様子ん~かなり真っ黒になったなぁ。。

中々ベランダって掃除したりいないので、結構汚れてた、今後はしっかりしていこう。
長い時間放置するとかなり汚れが蓄積するので、たまにはお掃除しといた方が、後々楽です。

手すりも忘れずにピカピカに!!

ベランダの手すり

ピカピカになったベランダの手すり

ということで、中々ピカピカになりました!!

ピカピカになったベランダ

今回使ったのは、ホウキ2種類と、使い古しのタオル(雑巾に変身)です。

特に洗剤等がなくても、綺麗になりました。
ご自宅のベランダの素材に合わせて、汚れが落ちにくい場合は洗剤など使用するのもありかなと思います!

すき間に詰まった落ち葉やホコリなどは、窓のレール掃除用の万能ミニホウキで簡単に掻き出すことができます。

 

すっかり秋めいて涼しくなってきたとはいえ、まだ昼間は結構な日差しがあるので、次は簡易的ではありますが、日よけ対策をしていこうかなと思います!!
ベランダでの野菜栽培は、鳥さんとの戦いも始まるかもしれないので、鳥よけもばっちり設置しました、これで鳥さんもこないはず(^^♪

廂に設置した鳥よけ

その様子も、今後どんどん更新していきますので、よろしくお願いいたします。

今回使用しているホウキや鳥よけなどは、下記からも購入できます!!

隙間のごみなどもしっかりかきだしてくれます!!こちらの鳥よけを設置するまでは、ベランダに鳥が良く来てフンがすごかったのですが、これを設置してから本当に鳥が来なくなりました!!
フンもありません(^^♪

結構狭い隙間も簡単にゴミや落ち葉を掻きだすことができますよ!!

こんにちは、お久しぶりの投稿です!!

日よけ用に設置されたオーニングベランダにオーニングを設置しよう!!

関連記事

  1. プランターで育てるサラダ京水菜

    プランター栽培に最適♪サラダ京水菜の育て方!!【…

    水菜は、シャキシャキしてて、食感も楽しめるし、なんでも使える野菜で美味しいで…

  2. ビニール袋をしたプランターの上に霜が降りた様子

    野菜の防寒対策、ビニールと不織布はどっちがいいの…

    皆さんはプランター菜園の防寒対策は、しっかりしていますか|ω・)??…

  3. 手のひらサイズのきゅうりの実

    きゅうりをプランターで育ててみよう♪【続実がなっ…

    きゅうりは、夏にはかかせない野菜!!ということで、ベランダ菜園のプランターで…

  4. プランターの中で可愛い芽を出したはつか大根の芽

    連作しているはつか大根のタネを確認してみよう!!…

    9月から、はつか大根(ラディッシュ)を栽培&収穫していましたが、先日すべての…

  5. 発泡スチロールミニブロックに乗せたプランター

    プランターの足回りを快適に!!

    プランターの底の通気性ってどうなっているの?だいぶ涼しくなってきたとはい…

  6. えーみーふぁーむが紹介されたサイト

    当ブログが、取り上げられました♪【メディア情報】…

    皆さんこんにちは、えーみーふぁーむブログの管理人です(*^^)vいつも、…

  7. 連作もOK♪サラダ京水菜を栽培&収穫してみよう!…

    サラダ京水菜って連作できるって知っていましたか?この記事で紹介する方…

  8. 元気なレモンの葉っぱ

    真冬に必須、レモンの木の防寒対策!!(真冬向け)…

    レモンの木の防寒対策しっかりしていますか(*^-^*)?レモンの木は…

最近の記事

PAGE TOP