畑で収穫した白菜を使って、ぽかぽかポトフ風スープ!!

めっきり寒くなってきましたが、畑で栽培している白菜が旬を迎えています(*^^)v
採れたての野菜は、鮮度もよく美味しいので、様々なお料理に重宝します!!

今回は、収穫したばかりの白菜を使って、ポトフ風のスープの簡単レシピを紹介します(*”▽”)
寒い冬にピッタリのレシピなので、ぜひお試しください!!
緑の色が鮮やかな収穫したばかりの白菜

 

ポイント1・・・お料理開始

ではさっそくお料理スタートしますが、まずは準備する調味料など!!

1.白菜・・・4分の1
2.ウインナー・・・ウインナー1袋
3.コンソメ・・・固形でも顆粒でもお好きな方を。スティックの場合2本、固形の場合3個

調理時間は、約15分です!!
ますば、収穫したばかりの白菜を、4分の一にカットして、お水できれいに洗いましょう!!葉っぱを水洗いした白菜

水洗い出来たら、適当に食べやすい大きさに包丁で切っていきましょう(^^♪
包丁で切った白菜の葉っぱ

次は、ウインナーを適当な大きさに切っていきます!!
ベーコンでもオッケーです(*^^)v
斜めにカットしたウインナー

全て具材を準備できたら、お鍋に湯を沸かします。
まずは、沸騰したらウインナーを入れて3分ほど煮ます。
ウインナーに火が通ったら、コンソメを入れます(^^♪
コンソメの素

今回は、2本入れました!!大き目のお鍋で湯量が多い場合は、適宜味を見ながらコンソメの量を調整してください。
お鍋でウインナーをゆでる様子

コンソメを入れてひと煮たちしたら、白菜を投入します!(^^)!
この後5分程、白菜に火が通るまで煮込みます。
葉っぱの部分はすぐに火が通りますが、芯の部分は少し硬いので、先に芯の部分を入れると葉っぱの部分のシャキシャキ感が残ったままにできます!!

コンソメのお鍋に入れた白菜

完成品の画像を撮るのを忘れてしまいました(>_<)
ぽかぽか温まって、白菜のシャキシャキも程よく残っており、とても美味しく頂けました!!
このお料理のポイントは、白菜を煮込み過ぎないところです。
特に葉っぱの部分は、煮込みすぎるとトロトロになってしまうので、葉っぱは最後に投入した方が良いです。

寒い冬にピッタリのレシピで、時間もかからず簡単にできるので、ぜひお試しください(*”▽”)

畑から収穫した聖護院大根聖護院大根を収穫&美味しい千枚漬けレシピ!!

イルキャンティドレッシングサラダが主食に♪激うま「イルキャンティドレッシング」!!

関連記事

  1. お皿に盛り付けた白菜の浅漬け

    自宅で収穫した白菜を使った、簡単浅漬けレシピ!!…

    家庭菜園のプランターで栽培し収穫した、「無双白菜」を使って、超簡単「浅漬け」…

  2. 収穫したばかりの新玉ねぎ

    甘みたっぷり、新玉ねぎの栽培&収穫♪

    万能で、どんなお料理にも合う野菜といえば、「玉ねぎ」ではないでしょうか(*´…

  3. コールラビ水洗い

    コールラビを収穫して、初めて食べました!!

    こんばんわ、管理人のたぬきです(*´▽`*)あま…

  4. しっかりと使っていい色合いの自家製梅干し

    自宅でつけた梅干しを食べてみよう♪

    6月から、自宅で栽培していた梅の実を使って、梅干しをつけました(^^♪青…

  5. 外はサクサクきつね色に揚がったお皿に盛り付けたコロッケ

    畑で収穫したジャガイモで、簡単コロッケ♪

    じゃがいもって、どんなお料理にしていますか??代表的なものといえば、肉じ…

  6. 畑で収穫したそら豆

    超簡単!!畑で収穫した「そら豆」レシピ♪

    そら豆って、どうやって食べていますか(#^.^#)やはり炊くのが美味…

  7. タケノコの天ぷらを作りました

    タケノコの天ぷらを作りました!!

    こんばんは、管理人のたぬきさんです。ここ最近タケ…

  8. 玉レタスのホッキ貝のサラダをトッピングした玉レタスのサラダ

    ベランダ菜園で収穫したレタスで簡単サラダ♪

    新鮮なレタスって、どんな風に食べていますか(*''▽'')??この記…

最近の記事

PAGE TOP