仕事帰りの夜でも簡単、サラダレタス(ベビーリーフ)収穫!!【ベランダ菜園】

おうちに帰ってきてから野菜を収穫し、採れたて新鮮な野菜を食卓に並べたいですよね(*”▽”)ベランダ菜園って夜でも収穫できるの?と疑問の方もいらっしゃると思いますが、大丈夫です!!お仕事帰りでも、簡単に新鮮野菜を収穫できます!!
私も昼間は仕事をしているので、朝の水やりはもちろんできますが、特に葉物は朝収穫して冷蔵庫などに入れておくと、ちょっと元気がなくなってたり、しおれている場合もあると思います。
仕事から帰ってきてから、野菜を収穫する時が多いのですが、秋から冬にかけては、外が暗くなるのも早く、ベランダに電気がないという方もいると思います。そういう私もベランダに電気はありません(*^^)v
なので、どうやって夜に収穫するのか?ご紹介します!!今回は、先日タネまきをして大きくなった、サラダレタス(ベビーリーフ)を、収穫します(*^▽^*)

 

 

ポイント1・・・用意する道具

電気がないベランダで収穫する際、なんといっても手元がよく見えるように、光が必要です(*”▽”)!!
うちのベランダも電気がなく、真っ暗になるのですが、ソーラーのランタンを用意し、しっかりと収穫できるようにしています!!

1.ソーラーランタン
おすすめは、「CARRY THE SUN (キャリーザサン)」の ソーラーランタンです(*^^)v
折りたためて軽量だし、太陽光のソーラー式充電を採用しており、電池いらず!!昼間にベランダに出しておくだけで、勝手に充電満タンにしてくれます(*”▽”)
しかも明るさも好きなものに4段階調整可能で、防水防塵仕様なので、屋外でも気にせず使うことができます!!
キャンプや防災グッズとしても使えるので、一つで何役もこなせる優れものです。とっても明るいので、夜のちょっとしたベランダ作業も出来ちゃいます!!
CARRY THE SUN キャリーザサンのソーラーランタン黒い部分がソーラーパネルになっています!!
CARRY THE SUN キャリーザサン折りたたむと、こんなにコンパクトです!!
折りたたんだCARRY THE SUN キャリーザサンソーラーランタン

こちらの面を上にして、太陽光が当たるベランダに置いておくだけです!!CARRY THE SUN キャリーザサンソーラーランタン
・今回紹介した、「CARRY THE SUN (キャリーザサン)」の ソーラーランタンは、お手頃価格でおすすめの逸品です(*”▽”)ミディアムサイズで、1個4,180円です!!ぜひチェックしてみてくださいね♪

2.はさみ
はさみは、外で土や水に触れる機会が増えるので、錆びにくいステンセス製のはさみを用意しましょう。100均でも、丈夫なのが購入できます!
ステンレスのはさみ

3.水切りがついたボウル
ボウルは、おうちにある使い慣れたものでオッケーです!!
小さめの白い水切りボウル

 

ポイント2・・・夜に収穫してみよう

ではではさっそく、先日タネまきをして大きくなってきた、サラダレタス(ベビーリーフ)を収穫してみます(*^▽^*)
ふわふわに成長したサラダレタスミックス暗くても、ソーラーランタンの光を当てると、とっても明るく収穫もしっかりできます!!
ランタンは、上から吊るしてもいいですし、手元に来るように調整して使用しましょう。
ソーラーランタンで照らしたサラダレタスミックス今、結構ふさふさになっていて密集した状態です、少し大きくなった葉っぱを収穫していきます。優しくはさみで、切っていきます。
はさみでレタスを収穫する様子どんどん収穫していきます!!なるべく密集している葉っぱから切っていくことで、根元部分にも光が当たるように、また風通しも良くなるように意識しながらカットしていきます(*^▽^*)
収穫したサラダレタスミックスの葉っぱ収穫しました!!カットしたら、先ほど用意し水切りボウルに入れていきます!!途中で雨が降ってきたので、少量です(^^♪
ボウルに入れたサラダレタスミックスの葉っぱ大き目な葉っぱをカットし収穫することができました。最初に比べると少し隙間ができました(*^^)vこれで、まだまだ小さい葉っぱも、光をいっぱい浴びて大きくなってくれるはずです!!
大き目な葉っぱを収穫したサラダレタスミックス

 

ポイント3・・・サラダレタス(ベビーリーフ)を食べてみよう

採れたてなので、泥もはねておらずとても綺麗です!!新鮮なベビーリーフなので、葉っぱはとっても柔らかくて、ふわふわしています!!
手のひらいっぱいに収穫したサラダレタスミックスさっと水洗いし、お気に入りのドレッシングやオリーブオイルなどをかけて、食べてみましょう!!虫食いもなく、葉っぱも柔らかく、若い葉っぱなので、栄養素もとってもありそうです(*^▽^*)
お皿に入れたサラダレタス(ベビーリーフ)苦みもなく、本当に柔らかくて、何枚でも食べられます(*”▽”)ドレッシングも、レモン系のもので食べましたが、野菜のうま味がしっかりとあり、とっても美味しかったです♪

まとめ

今回は、「仕事から帰ってきた、夜」に収穫しました!!昼間に仕事をしている方は、帰ってきてから野菜の様子をチェックするというのが、日課になっていると思います!!
またご飯のちょっとした一品プラスにも、時間をかけずに収穫して、採れたてサラダを簡単に作ることができます(*^^)v
ランタンなどの光があれば、暗くても安心して収穫することができるので、昼間に時間がない!!という方にも、おすすめです!!
プランター菜園は、朝や昼間・夜など、それぞれの隙間時間に収穫するなど、自分の好きな時間を使って栽培でき、誰でも簡単に野菜を育てられて、採れたての野菜を家庭で楽しめる、とっても素敵な栽培方法です!!
ぜひ皆さんも、楽しく野菜を育ててみましょう(*”▽”)

ウッドデッキパネルの上に並べられた丸型プランター【100均の土】はつか大根の成長を比較してみた!!

ハイポネックス原液とペットボトルに入った2リットルの水【水耕栽培】液体肥料を間違えて、野菜が大きくならない?!

関連記事

  1. レモンの木から出た芽

    冬を越したレモンの木!!新芽が出てきます♪【新芽…

    レモンの木の、無事真冬を越せましたか(*^-^*)?昨年の10月頃か…

  2. プランターで栽培しているアップルミント

    冬でもしっかり発芽します!!栽培中の野菜を観察【…

    12月に入り昼間でも空気が冷たく、寒くなってきました(*^-^*)そんな…

  3. しっかりと育ったサラダレタスミックス

    サラダレタス(ベビーリーフ)をプランター菜園で栽…

    ほぼ1年中食べられ、とても短時間で収穫できる家庭菜園で人気の野菜のひとつ、サ…

  4. 手のひらサイズのきゅうりの実

    きゅうりをプランターで育ててみよう♪【続実がなっ…

    きゅうりは、夏にはかかせない野菜!!ということで、ベランダ菜園のプランターで…

  5. ビニール袋をしたプランターの上に霜が降りた様子

    野菜の防寒対策、ビニールと不織布はどっちがいいの…

    皆さんはプランター菜園の防寒対策は、しっかりしていますか|ω・)??…

  6. ダイソーの土で発芽したはつか大根

    100均の土でプランター菜園!!ちゃんと発芽しま…

    100均で買ってきた土(培養土)で、ちゃんと野菜を育てることができるのか?と…

  7. 手のひらに乗せたルッコラのタネ

    誰でも簡単!!ルッコラの育て方!!【真冬編】

    「ルッコラ」を、家庭菜園のプランターで育ててみませんか(*´▽`*)?ビ…

  8. 大型のプランターに植え付けが完了したなすびの苗

    茄子をベランダ菜園で育てよう♪【植付け編】

    茄子は、煮物もよし・焼いても良し・天ぷらにしても良し・漬物にもよしのどんなお…

最近の記事

PAGE TOP