きゅうりをプランターで育ててみよう♪【収穫編】

先日から、夏の野菜「きゅうり」をベランダ菜園のプランターで栽培しています(^^♪
小さい実がなり、あっという間に大きくなって無事収穫できました!!
今回は、収穫の様子を紹介します♪

ベランダ菜園のプランターで収穫したきゅうり

 

 

チェック1・・・収穫してみた

小さい実がなってから、3日程で収穫サイズになりました!!
早い(*”▽”)この時期は、天気も良いし「きゅうり」はとても栽培しやすいな!!
イイ感じのサイズのきゅうりが育ちました。
プランターで育てているきゅうり

立派になったので、はさみを使って収穫します!!
はさみを使って収穫していくきゅうり

じゃーん、使いまわしの培養土で立派なきゅうりが収穫できました(*^▽^*)
収穫した立派なきゅうり

他にも、2個ほど小さな実がなっているのを確認しました!!
手のひらサイズのきゅうりの実

こちらも3日程で大きくなったので、収穫しました♪
プランターで育てているきゅうり

2本収穫しました。
ベランダ菜園のプランターで収穫したきゅうり

 

 

チェック2・・・きゅうりの中身を確認

さっそく収穫したきゅうりの中身を確認してみましょう♪
綺麗に洗ってから、半分に切ってみました。
収穫したきゅうりを洗った様子

さぁ中身はどうでしょう(*^▽^*)
おおーーー、しっかり身がしまって美味しそうなきゅうりです(‘ω’)ノ
プランターで収穫したきゅうりを切った様子

 

チェック3・・・水やり

きゅうりは、とってもみずみずしい野菜なので、水やりはかかせません!!
あまりの暑さに、朝お水をあげて、夕方確認するとぐったりしています( ;∀;)
ぐったりしているきゅうりの苗

でもお水をあげると、水分を吸って、葉っぱがピンとなります!!
写真撮り忘れました( ゚Д゚)
夏はこれからなので、しっかりお水をあげて、また実がなってくれるように育てたいと思います。

 

まとめ

きゅうりは、苗から育てているのですが、やはり一度実がなると一気に成長しますね!!
毎日の水やりだけで、美味しいきゅうりが収穫できるので、自宅のプランターでも簡単に栽培できます(*”▽”)
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

チャレンジしてみたいという方は、下記を参考に栽培してみてくださいね(*”▽”)

きゅうりをプランターで育ててみよう♪【植付け編】

手のひらサイズのきゅうりの実きゅうりをプランターで育ててみよう♪【続実がなった編】

しっかりと使っていい色合いの自家製梅干し自宅でつけた梅干しを食べてみよう♪

関連記事

  1. プランターの中で可愛い芽を出したはつか大根の芽

    連作しているはつか大根のタネを確認してみよう!!…

    9月から、はつか大根(ラディッシュ)を栽培&収穫していましたが、先日すべての…

  2. ビニール袋に入れたサラダ京水菜のプランター

    急な積雪の予報にもバッチリ♪自宅にあるアイテムで…

    家庭菜園でプランター栽培をしていると、急に積雪の週間予報が出たりしてて、焦っ…

  3. ベランダに敷き詰められたウッドデッキパネル

    ベランダにウッドデッキパネルを設置してみよう!!…

    ベランダにウッドデッキパネルを設置しい!!ということで、さっそく敷いてみまし…

  4. 霧吹きでサラダレタスに水やりする様子

    【初心者必見】ベランダ菜園を始める前に知ってほし…

    最近健康志向の高まりなどから、家庭で野菜を育てて食べたいということで、これか…

  5. ウッドデッキパネルの上に並べられた丸型プランター

    【100均の土】はつか大根の成長を比較してみた!…

    100均で買ってきた土(培養土)と、ネットショップまたはホームセンターで買っ…

  6. ブロッコリーをベランダ菜園で育てよう♪【植付け編…

    ブロッコリーは、ビタミンBやカロテンが豊富に含まれている野菜です(*''▽'…

  7. プランターの中で可愛い芽を出したサラダ京水菜のタネ

    連作しているサラダ京水菜のタネを確認してみよう!…

    10月から、サラダ京水菜を栽培&収穫していましたが、先日すべての収穫を終えた…

  8. 可愛い木製プランター

    プランターや土・肥料を用意しよう!!

    ベランダの掃除も日よけもバッチリになったので、さっそく野菜を植えていく準備に…

最近の記事

PAGE TOP