ベランダにオーニングを設置しよう!!

引き続き、ベランダ菜園が出来るよう準備をしていきましょう!!

まずは、うちのベランダの屋根は、ベランダ全体を覆うタイプではなく、日当たり抜群の半分しかないものです。

屋根のひさし

簡易的だけど、オーニングを使って、取り外しできるような日よけを設置したいと思います。

まずは、ネットショップやホームセンターで、適した大きさのオーニングを用意しましょう。
こちらを買いました↓、結束タイも。

オーニングと結束たい

あとはカラビナと木の棒を用意しました!!

茶色のペンキを塗った木の棒

こちらの木の棒は、ベランダの手すりに合わせて茶色のペンキで色を塗りました。3回~5回塗って乾かすを繰り返すと、こういった茶色になります。また、重ね塗りをすることによって、外に設置しても腐ったりするのを長い期間防ぐことができるので、しっかり塗りましょう。塗ってからすぐに乾くタイプのペンキがたくさん売っているので、あまりスペースがない場所でもささっと塗って乾かすことができます!!

木にはオーニングをくっつけられるように、穴の空いたジョイント金具をつけます。
木や金具もホームセンター等に売っています。木は自分の好きなサイズにカットしてくれたりするサービスもありますので、専用の道具がなくても簡単です。また金具を気に付ける際もそこまで力がいらないので、女性も簡単にドライバーを使ってネジで留めることができます!!

金具を付けた木

木を手すりにセットしていきますが、ここで結束タイの出番です!!
長さが足りないので、2個連結して長さを確保し、手すりに木を固定できます。
その前に、木とオーニングがちゃんとくっつくか、先にやっとこう(*^▽^*)
木にオーニングをつける作業中ちゃんとついたので、結束タイを使って固定していこう!!

結束タイを設置した木の棒

全てセット出来たら、カラビナを付けたオーニングを木やひさしの部分に!!
オーニングの穴に連結させたカラビナ

ひさしにオーニングをつける作業をする手元

木の金具にセットしたカラビナ付きのオーニング

直接括り付けてしまうのでなくカラビナにすることによって、台風などの強風時にも簡単に取り外すことができるから、便利ですよ!!

風にたなびくオーニング

おおー、中々いい感じに設置できました!!
今回の作業のポイントは、簡単に日よけが設置できるのはもちろんですが、台風や大雨の日など気象状況によって、取り外しができるという点です!!
また多少の風であれば、カラビナで連結させているので、遊びがあってうまい具合に風の力を流してくれます。

日よけ用に設置されたオーニング

ここまでの作業はざっくり30分程度(ペンキは別の日に塗っています)です、時間がない方も、すき間時間に少しずつすることで、簡単にベランダに日よけを設置することができます!!

今回の作業で使った道具等は下記から購入できます。
オーニングは、撥水のあるものでおしゃれな色合いのものもたくさんありますので、ご自宅のベランダに合わせたオーニングをチョイスしてくださいね!!

ピカピカになったベランダベランダ菜園始めよう!!

可愛い木製プランタープランターや土・肥料を用意しよう!!

関連記事

  1. 2つのプランター(鉢)にかぶせた苗帽子

    小さいプランター(鉢)向け超簡単、防寒対策!!【…

    とっても小さいプランター(鉢)などで栽培している野菜の、防寒対策していますか…

  2. ベランダに綺麗に敷き詰めたプロテックさんのウッドデッキパネル

    ベランダ菜園にウッドデッキパネルを増設してみよう…

    おうちにあるベランダに、ウッドデッキパネルを設置してみませんか??実…

  3. 収穫したばかりのサラダ京水菜

    働いていても、すき間時間で簡単ベランダ菜園【家庭…

    共働きで働いている方も、そこまで時間をかけずに、すき間時間を見つけて、家庭菜…

  4. サニーレタスのタネ

    土って繰り返し使える?!収穫後に違う野菜を育てて…

    先日から大小様々なプランターで何種類も野菜を育てていましたが、無事収穫できた…

  5. プランターにビニールかぶせる様子

    【ベランダ菜園】風よけ(強風)対策しよう!!

    さっそく、台風12号が日本列島に近づいてきているというニュースが。。。…

  6. ピカピカになったベランダ

    ベランダ菜園始めよう!!

    さっそくですが、おうちの畑にて様々な野菜を栽培していますが、ここ最近の猛暑に…

  7. ベランダに敷き詰められたウッドデッキパネル

    ベランダにウッドデッキパネルを設置してみよう!!…

    ベランダにウッドデッキパネルを設置しい!!ということで、さっそく敷いてみまし…

  8. 枯れてしまったはつか大根の芽

    植え替えたばかりの野菜が枯れてしまった【プランタ…

    先日はつか大根の芽がたくさん出たので、間引きをし植え替えを行ったのですが、枯…

最近の記事

PAGE TOP