自生したツツジが満開になりました♪

畑に自生し、キレイなお花を咲かせたツツジを紹介します!!

ツツジは、山などに自生するものや、お家で鉢植えなどで育てて観賞用にするなど、様々な場面で見かけるお花です。

満開に咲いた自生のツツジ

 

 

 

チェック1・・・ツツジについて

  • 原産国・・・日本・中国を中心としたアジア東部
  • 草丈・・・50センチ〜2メートル
  • 開花時期・・・4月中旬〜5月中旬
  • お花・・・赤・白・ピンク・紫・褐色
  • 耐性・・・寒さ、暑さともに強い

満開に咲いた自生のツツジ

 

 

チェック2・・・満開です

畑に自生しているツツジですが、たくさん可愛いお花をつけて満開となりました!

うちに咲いているものは、赤色です!
とってもキレイです!
際どい斜面に咲いた自生のツツジ

ツツジは、日中は特に日当たりが良く、水はけも良い場所で栽培するのがオススメです。
あまり日が当たらないと、上手く成長しませず、お花のつきが悪くなります。
満開に咲いた自生のツツジ

鉢植えなどで育てる場合は、年中屋外で育てるようにしましょう♪

地表近くに根をはる植物なので、乾燥には弱いです。
地植え・鉢植えともに、真夏のとても暑くて乾燥する時期は、お水をしっかりあげて、カピカピにならないようにしましょう。
真夏は、朝晩の両方水やりをするのがよいです(o^^o)//

病気などにも強く育てやすいお花です。稀にハダニなど病害虫にやられる場合がありますが、その際は害虫駆除のスプレーなどで対処しましょう。
うちのツツジは、特に何もしていないですが、毎年満開のお花を咲かせてくれます‼︎

まとめ

今回は、際どい斜面に咲いているツツジを紹介しました!!
このツツジは、いつも5月頃になると満開になり、キレイな真っ赤なお花を咲かせてくれます(*”▽”)
特に、これといって手入れをしているわけではないのですが、ギッシリとお花を咲かせます。
恐らく、日当たりが良いのと、水はけのよい土壌が、キレイに咲かせるコツなのではと推測しています(^^♪

見ごろもあと少し、窓から見えるツツジを眺めながらのティータイム最高です♪

畑で収穫したそら豆超簡単!!畑で収穫した「そら豆」レシピ♪

手のひらにのせた収穫したばかりの梅の実自家製の梅の実を、たくさん収穫しました♪

関連記事

  1. タケノコ掘りの様子その7

    タケノコが竹になろうとしていました!!

    こんにちは、管理人のたぬきさんです。暖かい日が続…

  2. ピンク色のショート長靴

    実際使ってみて、畑作業に最適だった長靴♪

    皆さん、家庭菜園で作業する時、どんな足元で作業していますか??!(^^)!…

  3. 野菜の日記はじめました

    野菜の日記はじめましたはじめまして。えーみーふぁーむブログの…

  4. 収穫したサラダカブ

    シャキシャキ、サラダカブを収穫しました♪

    カブって、どんなお料理使うのかな?と一瞬悩んだりしませんか??お味噌汁に…

  5. ビンに入れてつけた梅干し

    自宅で簡単!!梅干しをつけてみよう♪【青梅編】

    先日、自宅で栽培していた梅の実を大量に収穫した(^^♪さっそく、自家製の…

  6. 発芽した

    野菜の芽が出ました!!

    こんにちわ、管理人のたぬきさんです。先日初めて、サラダミックスとえん…

  7. 普段使っている農機具

    皆さんこんにちは、えーみーふぁーむです!(^^)!農業には欠かせない…

  8. サラダミックスの育ち具合-その1

    えんどう畑の横に位置している、サラダミックスですが、前回やっとかわい…

最近の記事

PAGE TOP