水やりなどをしているとだんだん、プランターの土が減っているということありませんか??
小さなポット型のプランターではつか大根(ラディッシュ)を栽培しています。毎日お水をあげているのですが、なんだかの土(培養土)が減り方が早いなぁと観察しています( ゚Д゚)
どうして土(培養土)が減るのか?追加することについて、それぞれ書いていきます|ω・)//
100均の土で野菜栽培をしてみたいという方は、こちらの記事「100均の土でプランター菜園!!ちゃんと発芽します!!」を参考にしてみてくださいね!!
チェック1・・・どうして土が減るのか
そもそもどうして土が減るのでしょうか。
減る原因としては、土(培養土)の中には様々な栄養がたくさん入っており、微生物などが分解していくので、時間が経つにつれ減っていってしまいます。また、お水をあげることによって、土がだんだんと詰まって引き締まるので、その点も減っていく原因の一つです。
そして、植えている野菜も、土(培養土)から栄養を吸い上げて成長していくので、その分、土(培養土)も減ります!!大きくなっている証拠ですね(*^▽^*)
水をあげる際にも観察しているのですが、プランターの底から少しずつではありますが水とともに流れ出てきて、ウッドデッキパネルに土がついていたりします!
強い風が吹くと表面から風にさらわれて行く事もあるので、様々な要因で、どうしても自然に土(培養土)は減っていきます|ω・)
10月4日にタネまきしてから10日程経ったのですが、結構減っているのが分かります。
チェック2・・・土を追加してみる
今回の場合は、特に小さいプランターポットなので、土の量が少ないです。下には少量ではありますが鉢底石も敷いているので、このままどんどん減ってしまうと、野菜が成長する際の栄養素も足りなくなってしまうので、減っている場合は、気にせず追加していきます!!
まだプランターポット内の土も硬くなっておらず水はけもとても良いので、上から新しい培養土をかぶせていきましょう(^^♪
5つのプランターポットで栽培をしていますが、それぞれ適量をスコップを使って、優しくかぶせていきます!!
全て土を追加してみました(*”▽”)
しっかりとお水をあげて、土(培養土)の追加は、完了です(*^▽^*)
まとめ
今回は、結構早く土の量が減ってしまったので、新しいものを上から追加してみました。入れる作業自体は、約5分程度でしたので、すき間時間に簡単にできます!!
プランターが小さく入れられる土の量が少ないのも、早く減る原因の一つかもしれないですが、小さいプランターでも、しっかりと野菜が育てられるので、小スペースで必要な分だけ野菜が栽培できるので、初めてされる方やあまりスペースがないという方、そもそも大容量の土があると処分に困るといった方にも、この小プランター栽培は、おススメしたい栽培方法です(*^▽^*)
土は長く使用していると、だんだんと目が詰まって土自体が固くなってくる場合があります。固くなってしまったら植え替えをする際に、新しい培養土に替えたり、再利用できるよう追加で肥料を足したりなど、土自体も元気になってくれるように、少し改良する必要もあります。
ですが、肥料を足したりなど結構難しそうですよね( ゚Д゚)どれを用意したら良いのかも、ちょっと心配という方もいると思いますが、そこまで難しく考える必要もないのかなと思っています!!
自分の出来る範囲で、お手入れしながら美味しい野菜を育てていきましょう(*”▽”)//
この記事へのコメントはありません。