プランターでレタス栽培!!間引きをしてみよう!!【プランター菜園】

プランターでレタスを育てているのですが、ん~なんか物凄く葉っぱが出ているな~と思っていたのですが・・・|ω・)
よく観察してみると、3本も茎が出ていました(@_@)
苗から育てていたので、1個の苗だと思っていましたが、畑栽培のプロお父さんに見てもらったところ、これは苗の段階から3本あったんじゃないかと、教えてくれました(^_-)-☆
買ってきた苗がそのようになっている場合もあるそうで、見た目は1本だったのに、不思議だな~(*”▽”)
レタスを間引きをしたいと思います!!

 

 

ポイント1・・・レタスってなんで丸くなるの?

レタスやキャベツ・白菜って、カットしてみると、何枚もの葉っぱが重なって大きくなっていますよね(*^-^*)
どうして、真ん丸になるのでしょうか|ω・)?
レタスや白菜など、何枚も葉っぱがまいていく野菜の事を「結球野菜」といい、キャベツなども葉っぱが何重にもなっていくので、結球野菜ですね。
白菜などは、結球しやすくするために、紐などで結んだりする場合もあります。
オーキシンという植物性ホルモンの働きによるものらしいのですが、その辺りについては詳しくないので、勉強が必要ですね(+_+)//
生育が進んでいくと、葉っぱが内側にまいてきて、葉っぱの裏側にも日光があたるような仕組みみたいです!!
大きく成長したレタス

ポイント2・・・レタスを間引いてみよう

苗から購入し、プランターで育てていましたが、3本の茎があることに気づきました!!
皆さんも育てている時にこのような状況になる場合があるかもしれません。
小さいプランターで育てており、スペース的にも狭いし、3本あると培養土からの栄養を奪い合ってしまい大きく成長しない場合があります。
このような時は、一番元気そうな1本を残して、間引くようにしましょう!!

1.まずレタスの状況をしっかりと確認します。立派な葉っぱが育っており、どれも元気そうです(*”▽”)茎の部分を確認すると、3本出ています。
元気いっぱいに成長しているレタス
2.一番茎が太くて、葉っぱが元気なレタスを1本残して、残りの2本は丁寧に、優しく抜いていきます!!
しっかりとした茎が育っているのが分かります。
プランターから間引いたレタス
3.間引いた後は、培養土をキレイに整えて、レタスがきちんと自立しているのか、確認しましょう(^_-)-☆
あとは、お水をたっぷりあげて、日光が当たるようにしてあげましょう!!
間引いて1本になったレタス
4.間引いたレタスは、サラダに(*´з`)巻いてはいないですが、レタスなので味も甘みがあってとても美味しいです!!葉っぱもシャキシャキ(^^♪
間引いたレタスのヘルシー鶏サラダ

まとめ

このままの状態で育てる事も可能だと思いますが、小さいプランターなので栄養が行き届かず大きく育たないのと、おそらく結球しないので、ここは心を鬼にして間引きをしましょう(*_*;

実際、間引くまでは、天に向かって伸びるだけでしたが、間引いた後は、結球を始めています(*”▽”)効果があったという事ですね!!
少し分かりにくいですが、一番奥側で小さいぱっばが出ていて、内側に巻いていこうとしています(*^^)v
結球が始まって内側に巻き始めたレタス
外側も、内側に向かって葉っぱが成長を続けているのが分かります!!
結球が始まって内側に巻き始めたレタス

悲しいですが、間引きをしないと、栄養が上手く吸収できず、全部の野菜の生育状態が悪くなってしまうので、きちんと間引きを行って、管理をしていきましょう(*”▽”)//
間引いた野菜は、新鮮さそのままに色々なお料理に使えるので、間引いた野菜も喜んでくれると思います!!
育てていくうえで欠かせない作業なので、手順を覚えながら、やっていきましょう♪

大きく伸びたはつか大根(ラディッシュ)の葉っぱ秋・冬野菜の成長過程!!【プランター菜園】

5種類のプランターで育てるはつか大根各社100均の土で野菜の成長を比較してみた!!【プランター菜園】

関連記事

  1. レタスの苗

    ベランダ菜園種まきしてみる!!

    ベランダ菜園をしたいということで、プランターや培養土の準備はバッチリなので、…

  2. ブロッコリーをベランダ菜園で育てよう♪【植付け編…

    ブロッコリーは、ビタミンBやカロテンが豊富に含まれている野菜です(*''▽'…

  3. プランターに植えたレモンの苗木

    プランターで簡単!!自宅でレモンを育てよう!!【…

    レモンって、果樹園など地面に直接植えて育てるイメージを持っている方も多いと思…

  4. カメムシのイラスト

    カメムシ対策はミント!!誰でも簡単にできるおスス…

    ベランダを使って菜園や洗濯物を干している方も多いと思いますが、秋口になると悩…

  5. アップルミントの育て方!!プランターで育ててみよ…

    その名のとおり、リンゴのような香りのする「アップルミント」を、家庭菜園のプラ…

  6. 手のひらサイズのきゅうりの実

    きゅうりをプランターで育ててみよう♪【続実がなっ…

    きゅうりは、夏にはかかせない野菜!!ということで、ベランダ菜園のプランターで…

  7. サラダ京水菜のタネ

    サラダ京水菜は連作出来る?!収穫後に2回目の種ま…

    サラダ水菜といえば、畑栽培はもちんのこと、プランターで栽培出来る野菜として、…

  8. 内側に結球してきたレタス

    プランターでレタス栽培!!成長を観察してみよう!…

    レタスって、畑で栽培しているイメージですが、プランターでもしっかりと育てるこ…

最近の記事

PAGE TOP