栽培中の白菜にヒモを巻いてみよう!!【プランター菜園】

プランターなどで栽培の白菜、ちゃんと防寒対策していますか??
12月も半ばになり、最低気温が1℃なんて日も、だんだと増えてきました( ;∀;)//

実は、プランターでの白菜栽培って難しいイメージですが、この記事で紹介する防寒対策を実践すると、甘みのある美味しい白菜を誰でも簡単に育てることができます!!
なぜなら、畑栽培で実践し、とっても甘くて美味しい白菜が毎年収穫できているからです。

この記事では、白菜の防寒対策として、ヒモを使って巻いていく具体的な方法を紹介します。
記事を読み終えると、寒い冬の霜や冷気にも負けず、甘くてシャキシャキした白菜を収穫することができますよ!!
ぜひ参考にしてみてください♪

 

 

ポイント1・・・白菜はヒモをつけた方が良いの?

白菜は結球して大きくなっていく代表的な野菜です!!レタスなども同じように内側に葉っぱが巻いていきます。
寒くなってくると、朝方は霜が降りたりする日もあります。
霜が降りてしまうと、白菜の葉っぱに当たってしまい、葉っぱが枯れたりしてしまうので、出来れば真冬はヒモで縛ってあげた方が良いです。
また、葉っぱで包むようにすることで、中の温度も多少は保たれて保温効果もあるので、成長具合も違ってきます。
そして、味もとっても甘い白菜になります(*^^)v

苗をプランターに植えてから約60日経ちましたが、12月も半ばという事で最低気温も1℃になることもあり、皆さんの育てている白菜の成長スピードも遅くなっていくませんか??
こんな時こそ、ヒモで縛って寒さから守ってあげましょう♪
苗の定植から約60日たった無双白菜

ポイント2・・・ヒモで縛ってみよう

ではさっそく、ビニールヒモなどを用意しましょう。
適当な長さにカットします。
適当な長さにカットしたビニールヒモ
ヒモで縛る前に、葉っぱの内側や裏側に害虫なとがいないかチェックします!!
白菜の葉っぱの裏側に害虫がいないかチェックする様子
害虫がいないのを確認したら、葉っぱを手で押さえながら、内側に束ねていきます(*^^)v
この際、葉っぱは見た目より柔らかいので、破れたりしないよう注意しましょう!!
白菜の葉っぱを束ねていく様子
まずは、上側から一旦ヒモで、仮止めします!!
この際も、ヒモはあくまでも仮止めなので、緩めに結びましょう。あまり緩すぎると葉っぱが戻ってしまうので、開いてしまわない程度に結びます。
ヒモで縛った白菜の様子
仮止めができたらゆっくりと手を放して、下側もヒモを回して縛っていきます。
下側ができたら、上側もちゃんと固定できるよう、きちっと縛ります!!
上下にヒモで縛った白菜
2つとも、キレイに束ねて、ヒモで縛ることができました(*”▽”)/////
キレイに束ねてヒモで縛った白菜の様子

キレイに束ねてヒモで縛った白菜の様子

まとめ

2つの白菜を縛るのにかかった時間は、約10分程でした♪
葉っぱが思った以上に柔らかいので、破れてしまわないように注意が必要です。もし少し破れてしまっても、気にせずしっかりとキレイに束ねて、上側から冷気がなるべく入らないようにしてあげましょう(*´▽`*)
また、縛ることで甘みが増すと、プロの方から聞いたので、どんな味になるのかとっても楽しみです!!

今回ヒモで縛る作業を1人でしましたが、この作業は2人でした方が良いです!!葉っぱを束ねて片手で押さえながらヒモを縛っていくので、少し手間がかかりました(‘ω’)ノ
このひと手間をかける事で、真冬の冷気から守ってあげられて、とっても美味しい白菜が育つので、しっかりとヒモ対策をしましょう!!

イルキャンティドレッシングサラダが主食に♪激うま「イルキャンティドレッシング」!!

きのこの種駒500個入り椎茸(しいたけ)の栽培!!家庭菜園で原木栽培!!

関連記事

  1. じゃがいもをプランターで栽培♪【芽かき編】

    「じゃがいも」って、家庭菜園のプランターで育てられるって知ってますか(*´▽…

  2. しっかりと育ったサラダレタスミックス

    サラダレタス(ベビーリーフ)をプランター菜園で栽…

    ほぼ1年中食べられ、とても短時間で収穫できる家庭菜園で人気の野菜のひとつ、サ…

  3. 大型のプランターに植え付けが完了したなすびの苗

    茄子をベランダ菜園で育てよう♪【植付け編】

    茄子は、煮物もよし・焼いても良し・天ぷらにしても良し・漬物にもよしのどんなお…

  4. ウッドデッキパネルの上に並べられた丸型プランター

    【100均の土】はつか大根の成長を比較してみた!…

    100均で買ってきた土(培養土)と、ネットショップまたはホームセンターで買っ…

  5. サラダカブをベランダ菜園で育てよう♪【植付け編】…

    カブは、サラダにしても美味しいし、千枚漬け・煮物・焼きものなど、意外と多くの…

  6. プランターの中で可愛い芽を出したはつか大根の芽

    連作しているはつか大根のタネを確認してみよう!!…

    9月から、はつか大根(ラディッシュ)を栽培&収穫していましたが、先日すべての…

  7. カメムシのイラスト

    カメムシ対策はミント!!誰でも簡単にできるおスス…

    ベランダを使って菜園や洗濯物を干している方も多いと思いますが、秋口になると悩…

  8. 綺麗に洗ったどんぐり

    どんぐりでマルチング♪野菜の防寒&防草対策に使っ…

    どんぐりを使って、防寒対策が出来るって知ってましたか(*^^)v?防寒対…

最近の記事

PAGE TOP