ベランダ菜園にウッドデッキパネルを増設してみよう♪

おうちにあるベランダに、ウッドデッキパネルを設置してみませんか??

実は、ここで紹介する方法でウッドデッキパネルをベランダに設置すると、足元がとっても快適に、いかもオシャレに生まれ変わります(*^-^*)
なぜかというと、ベランダ菜園に設置し、とても古かったベランダが一気にオシャレに、超快適なベランダ菜園になっているからです!!

この記事では、ウッドデッキパネルの具体的な設置方法を紹介します。
記事を参考にしていただけると、「おしゃれベランダ」にすることができます!!
ぜひベランダDIYしてみてください(^^♪

ベランダに綺麗に敷き詰めたプロテックさんのウッドデッキパネル

 

ベランダのサイズの測り方などは、以前に設置した際の記事を参考にしてください!!
ベランダにウッドデッキパネルを設置してみよう!!

 

 

ポイント1・・・準備する商品・道具

1.プロテックさんの「ウッドデッキ ジョイント パネル 10枚セット」×4セット購入
ベランダのサイズや形によって、必要な枚数が違いますので、ご自宅のベランダに合わせて、購入してください♪

設置してるウッドデッキパネルは、プロテックさんの「ウッドデッキ ジョイント パネル」です(*^-^*)
安いのに耐久性もあり、色落ちもあまりしていないので、とってもオススメです!!

 

2.ノコギリ・・・ウッドデッキパネルをカットする為に使います

ポイント2・・・実際に設置してみよう

すでにベランダに設置しています。
最初に設置したのは、連結部分までの約半分です。
ベランダに敷き詰められたウッドデッキパネル
先日掃除をしたので、すっかり汚れも取れてとても綺麗です(^^♪
ピカピカになったウッドデッキパネル
残りの設置していない部分に追加で設置していきましょう。
ますばしっかりと掃除をします!!
ほうきで落ち葉や土などを取り除てから、ぞうきんで水拭きします。
ぞうきんなどで掃除をしたベランダ
ベランダの中を綺麗に掃除出来たら、ウッドデッキパネルを設置していきます!
今回は半分ほど残っている部分の方が、サイズが長いので約36枚程使用します♪
プロテックウッドデッキパネル
連結もとても簡単です!!穴に沿って突起が出ている部分を上からスポッとはめるだけです(*”▽”)
とっても軽いので女性でも子どもさんでも簡単に連結できます!!
連結させていくウッドデッキパネル

1.室外機などの障害物の足元
どんどん連結させていきますが、ベランダなので、クーラーの室外機など動かせないものがある場合があります。
ウッドデッキパネルを敷き詰めた様子
こんな時は、ウッドデッキパネルを切り離してDIYしましょう(*´▽`*)
パネルは4枚くっついていますが、ここでは室外機の台座部分があるので、ちょうど1個切り離すと上手くはまるので、切り離す作業をします!!
ここでノコギリの登場です。
女性の私でも、ノコギリを使うと簡単にサクサクっとカットすることができるので、簡単です!!いらない部分突起物もノコギリでサクッとカットしちゃいましょう!!
ノコギリを使ってウッドデッキパネルを切り離す女性
ウッドデッキパネルをノコギリを使って切り離すしていく様子
約2~3分ほどで切り離せます。ケガをしないように注意しましょう!(^^)!
切り離したウッドデッキパネル
結構いい感じに、切り離すことができます!!
切り離したウッドデッキパネル
うまく合うサイズに切り離せたら、室外機の台座部分にスムーズにはまります!!
室外機の台座部分に設置したカットしたウッドデッキパネル
次は、室外機以外にもベランダの手すり部分の足元などに柱などがあります。
このような箇所も、しっかりと埋めていきましょう。
パネルを敷き詰めていない木の支柱部分
ここは、先ほど室外機の部分に設置するために切り離した、1個がちょうど当てはまりそうなので、ここに設置していきます。
切り離して4分の1になったウッドデッキパネル
このままでは柱に設置している木の支柱に当たってしまうので、さらに3個のうち1個を切り離します。
細かく切り離したウッドデッキパネル
切り離せたら、ぴったりセットしましょう!!
支柱トの突起部分にもピッタリサイズにカットしてはめたウッドデッキパネル

2.端っこなどの開いたスペースの埋め方
ちょうど半分にカットするとピッタリはまる場合は、半分にカットして隙間を埋めていきましょう。
ベランダに設置しているウッドデッキパネル
この時、ウッドデッキパネルの裏側には、足元を支える樹脂出てきたら突起物がありますが、設置する際に邪魔な場合は、ノコギリでカットしていきましょう。
真ん中でカットされたウッドデッキパネル
半分に切り離したら、どんどん隙間を埋めていきます♪
全て綺麗に敷き詰めたら、下記のようなベランダになりますよ(*^-^*)
ベランダに綺麗に敷き詰めたプロテックさんのウッドデッキパネル

まとめ

今回の作業にかかった時間は、約1時間です!!
掃除やプランターの移動、パネルの切り離しなど、作業は中々ありますが、女性でも簡単に設置することができるので、オススメのウッドデッキパネルです!!
なんといっても、軽いし、ウッドデッキパネル自体に連結する突起物がついているので、スポッと上からはめ込むだけです!(^^)!

今回ベランダのDIYに使ったウッドデッキパネルは、「プロテックのウッドデッキ ジョイント パネル 」です♪
実際に使ってみて、色落ちも少ないし、磨くと汚れもすぐに落ちるので、管理も簡単でおススメです(*^^)v
また、1セット10枚入り3,660円、送料無料なので1枚あたり366円☆良心的なお値段です!!

暖かみのある色合いのアカシアの木を使ったウッドデッキパネルなので、ベランダがとってもオシャレになります(*^-^*)
ここで家庭菜園を楽しんだり、テーブルを設置してティータイムや読書をしたりなど、楽しみ方はたくさんあります!!

あなたの自宅のベランダも、ウッドデッキパネルを敷き詰めて、オシャレなベランダにDIYしてみましょう(*´▽`*)
ベランダに敷き詰めたウッドデッキパネルの上に置いたプランター

トースターでカリっと焼いたあんこ餅つきたてあんこ餅の保存方法&美味しい食べ方!!

ベランダ菜園で収穫したレタス小さいプランターでも簡単♪レタス栽培!!【冬栽培編】

関連記事

  1. プランターの中で可愛い芽を出したサラダ京水菜のタネ

    連作しているサラダ京水菜のタネを確認してみよう!…

    10月から、サラダ京水菜を栽培&収穫していましたが、先日すべての収穫を終えた…

  2. 大型のプランターに植え付けが完了したなすびの苗

    茄子をベランダ菜園で育てよう♪【植付け編】

    茄子は、煮物もよし・焼いても良し・天ぷらにしても良し・漬物にもよしのどんなお…

  3. プランターで栽培した白菜を半分に切った様子

    プランター菜園で白菜を栽培&収穫してみよう!!【…

    冬の野菜、白菜をプランターで栽培してみませんか(*´ω`*)?この記…

  4. プランターに植えた白菜の苗

    プランターで白菜を育ててみよう!!【植付け編】

    白菜といえば、畑で作るイメージですが、プランターでも美味しい白菜が育てられま…

  5. 防寒カバーのファスナーをあけた様子

    レモンの木防寒対策をしよう!!(秋・春向け)【プ…

    家庭菜園で育てている「レモンの木」の防寒対策しっかりとしていますか(*´▽`…

  6. ダイソーの土で発芽したはつか大根

    100均の土でプランター菜園!!ちゃんと発芽しま…

    100均で買ってきた土(培養土)で、ちゃんと野菜を育てることができるのか?と…

  7. 植え替えをしたサニーレタス

    サニーレタスを別のプランターに植え替えしてみよう…

    プランターで栽培している野菜の植え替えってどうしていますか(*´ω`*)?…

  8. レタスの苗

    ベランダ菜園種まきしてみる!!

    ベランダ菜園をしたいということで、プランターや培養土の準備はバッチリなので、…

最近の記事

PAGE TOP