【ベランダ菜園】風よけ(強風)対策しよう!!

さっそく、台風12号が日本列島に近づいてきているというニュースが。。。

ベランダ菜園作りを始めたばかりなのに( ;∀;)

直撃は避けられてよかったけど、やはり多少の影響なのか、今日も風が結構強く吹いています。
レタスの苗が心配です。。。
結構風が強いので、何も風よけないのでちょっと折れたら大変。

プランターですくすく育つレタス

非常に簡易的だけど、簡単にできる風よけを作りたいと思います!!
使うのは、どこでも買える支柱とおうちにあるビニール袋~。
支柱は買わないといけないけど、ビニール袋は自宅にあるものでオッケーです。

細めな支柱

ビニール袋

プランターに使うので、支柱は細めなものを用意しましょう。ビニール袋は、なんでもOKですが、今回の目的は風をよけるためなので、透明で日光を浴びれるものを選びましょう。

これをうまく使って風よけを作ろう。

さっそく支柱は大体50センチくらいにペンチでカットします。(支柱の長さは、ご自宅のプランターに合わせてサイズ調整したください)
細めな支柱にしたのは女性でも簡単にカットできるからです!
またビニール袋は底をカットして、こんな感じに!!

底をカットしたビニール袋

ではさっそく設置していきます。

それぞれカットした支柱をプランターの四隅に優しく底まで刺しましょう。4本設置していきます。

プランターに支柱を刺す様子

4本刺したら、次はビニールをかぶせます!!

プランターにビニールかぶせる様子

優しく丁寧にビニールかぶせていくのですが、なんとなくめちゃピッタリなサイズ感(^_-)-☆

ビニールをかぶせたプランター

おおーーー、ジャストサイズです!!!!!
上から見た様子は、バッチリ風よけが完成しました(*”▽”)

ビニールをかぶせたプランター

これで強風が吹いても、レタスの苗が守られること間違いなし!
ここまでの作業は、約10分程で簡単にできました。とっても簡単な軽作業なので、女性一人でも楽ちんに大切な野菜を守ることができます。
実際に台風が来る場合は、飛ばないようにしないといけませんが、少し強い風程度でしたら、これで防げます。
おうちにあるビニールで簡単に代用できるので、おすすめです(*^-^*)

今日使用した支柱は、下記からも購入することができますので、チェックしてみてください。

 

レタスの苗ベランダ菜園種まきしてみる!!

完成したプランター菜園初心者の方向け、ベランダ菜園を始める前にチェックしたいポイント!!

関連記事

  1. 綺麗に洗ったどんぐり

    どんぐりでマルチング♪野菜の防寒&防草対策に使っ…

    どんぐりを使って、防寒対策が出来るって知ってましたか(*^^)v?防寒対…

  2. 連作もOK♪サラダ京水菜を栽培&収穫してみよう!…

    サラダ京水菜って連作できるって知っていましたか?この記事で紹介する方…

  3. プランターで栽培した白菜を半分に切った様子

    プランター菜園で白菜を栽培&収穫してみよう!!【…

    冬の野菜、白菜をプランターで栽培してみませんか(*´ω`*)?この記…

  4. キレイに育ったサラダレタス(ベビーリーフ)

    サラダレタス、1回のタネまきで何度も収穫できる野…

    とても短時間で収穫できる家庭菜園で人気の野菜のひとつ、サラダレタスミックス(…

  5. 100均とホームセンターの土で野菜を育てて比較し…

    ホームセンターやネットショップで買える培養土と違い、100均の土ってきちんと…

  6. プランターで栽培するブロッコリー

    白菜とブロッコリーに追肥してみよう♪

    先月よりベランダ菜園のプランターで、白菜とブロッコリーを栽培しています!!…

  7. プランターの中で可愛い芽を出したサラダ京水菜のタネ

    連作しているサラダ京水菜のタネを確認してみよう!…

    10月から、サラダ京水菜を栽培&収穫していましたが、先日すべての収穫を終えた…

  8. レモンの木から出た芽

    冬を越したレモンの木!!新芽が出てきます♪【新芽…

    レモンの木の、無事真冬を越せましたか(*^-^*)?昨年の10月頃か…

最近の記事

PAGE TOP