【プランター菜園】必須、鉢底石の作り方!!

鉢底石とは、プランターや鉢植をする際に、底に敷き詰める石の事です。
よく野菜などの植物を栽培する際は、底に入れた方が良いという事を聞きますが、入れた方が良いのか?入れる際はどれくらいの量なのか、どうやって入れたら良いのかなど、色々と疑問があると思うので、今回は鉢底石について書いていきます!!

 

ポイント1・・・鉢底石って必要なの?

ずばり、土を入れる前の段階で、鉢の底に入れる石ですね!!
その上に土を入れて、タネをまき、水やりをしつつ育てていくのですが、一番の役割としては、水はけと通気性を良くしてくれます!!また根腐れを防止してくれる役割もあります。プランターや鉢は小さいものから大きいものまで様々ですが、ものによってはとても狭い空間で育てることになるので、鉢底石をうまく使いながら、土の過密等を防ぐためにも、鉢底石は使った方が良いのかなと思います。

 

ポイント2・・・おススメの鉢底石

  • 松栄産業株式会社さんの「鉢底の土10リットル」を買ってきました!!こちらは、10リットルも入っている大容量なのに、335円ほどだったので、コスパも最高です(*´▽`*)
    ネットに入っていないので、100均の水切りネット等を使って、小分けにしていきましょう!!

鉢底の土10リットル

触り心地は、石なのでザラザラしていますが、とっても軽いです!!通気性良さそうです(*´▽`*)根腐れ防止剤が入っているとのことで、安心して使用できそうです。

手のひらに乗せた鉢底石

  • もう一つは、花ごころさんの「くり返しくり返し使える鉢底石 アミ袋4個入」です!!こちらは、500円~600円程度で買うことができます。

繰り返し使える鉢底石

ネットに入った鉢底石こちらはネットの中に根が入りにくいと書いていますので、やはり繰り返し使えるとなると、根っこが入らない方が、次に使う際も便利そうです。
確かにネット部分のめが細かいので、根っこも入りにくそうです!!
最初からネットに入っているので、水切りネットに入れていく作業がいらないので、時間の短縮になります。少し値段は高いですが、洗って繰り返し使えるので、その辺りを考慮するとコスパも悪くないと思います!!

2つの鉢底石を使っていますが、石と書いてあるので重たいのかなと思うかもしれませんが、どちらもとっても軽いです。プランターに鉢底石と土を入れても持ち運びも簡単です(^^♪

 

ポイント3・・・・・・鉢底石の作り方

まずどんな水切りネットでもOKなので用意します!!そこに鉢底石を入れていきましょう(*´▽`*)とっても軽いく、コロコロしていてとても入れにくいので、一度ポットなどに入れてからネットに入れていきましょう!!手のひらに乗せた水切りネット

大小様々な形のプランターや鉢があると思うので、使用するサイズに合わせて、ネットを調整して入れましょう(*^▽^*)ネットの口は輪ゴムでとめます。
水切りネットなのである程度伸縮性があり、どんな形のプランターでも底にしっかりと敷き詰めることができます!!

水切りネットに入れた大小様々な鉢底石

 

まとめ

短時間で簡単に、鉢底石をネットに入れることができました。小さいポット用や、大きいプランター用に分けて、サイズを調整しながら、何個かまとめて作り置きしておきましょう!!
事前にネットに入れておくことで、すぐに使うことができるので、野菜を植える際も時間の短縮になり、おススメです(*”▽”)
スーパーなどで玉ねぎやオクラがを入れていねような野菜ネット等でも、問題なく鉢底石を入れることができます!!オレンジやブルーなどカラフルな見た目になり入れるのが楽しくなりますよ♪
また、ネットに入れる際は、ネットが柔らかくとても入れにくいので、ポットやスコップなどを使って一旦別の容器に入れてから、ネットに入れるようにしましょう!!
ネットが薄い場合や破れそうな場合は、2重にしても大丈夫です!!
短時間で小分けできるので、すき間時間を見つけて、自分だけのオリジナルな鉢底石を、作りましょう(*´ω`*)!!

ベランダに設置したウッドデッキパネルの、使用感とお手入れ方法!!

100均とホームセンターの土で野菜を育てて比較してみよう!!【プランター菜園】

関連記事

  1. プランターに植えた白菜の苗

    プランターで白菜を育ててみよう!!【植付け編】

    白菜といえば、畑で作るイメージですが、プランターでも美味しい白菜が育てられま…

  2. 不織布の防寒カバーをかけたプランター菜園

    冬の厳しい寒さから野菜を守ろう!!不織布編【ベラ…

    プランターなどで野菜を育てている際の防寒対策って何かしていますか|ω・)…

  3. こんにちは、お久しぶりの投稿です!!

    こんにちは、えーみーふぁーむ管理人です!!当ブログにお越しいただき、あり…

  4. 可愛い木製プランター

    プランターや土・肥料を用意しよう!!

    ベランダの掃除も日よけもバッチリになったので、さっそく野菜を植えていく準備に…

  5. ダイソーの土で発芽したはつか大根

    100均の土でプランター菜園!!ちゃんと発芽しま…

    100均で買ってきた土(培養土)で、ちゃんと野菜を育てることができるのか?と…

  6. ベランダ菜園で収穫したレタス

    小さいプランターでも簡単♪レタス栽培!!【冬栽培…

    プランターでレタスが育てられるって知っていますか(*´ω`*)?この…

  7. 綺麗に洗ったどんぐり

    どんぐりでマルチング♪野菜の防寒&防草対策に使っ…

    どんぐりを使って、防寒対策が出来るって知ってましたか(*^^)v?防寒対…

  8. 真まん丸に育ったはつか大根

    連作もOK♪はつか大根(ラディッシュ)を栽培&収…

    はつか大根(ラディッシュ)って連作できるって知っていましたか(*^-^*)!…

最近の記事