冬の厳しい寒さから野菜を守ろう!!ビニール編【ベランダ菜園】

家庭菜園でプランター栽培をしていると、園芸用ビニールなどを使って防寒対策していますか??
不織布だけでなく園芸用ビニールを使って同じように対策をすることができます!(^^)!

実は、この記事で紹介する防寒対策を実践すると、冷たい風や霜・雪などから大切な野菜を守ることができます(*^▽^*)

私も園芸用ビニールを使って防寒対策をしており、とても効果が出ています!!

この記事では、ビニールを使った防寒対策を具体的な作り方を紹介します。

記事を読み終えると、野菜をしっかりと守ることができるようになり、寒い冬を越せる野菜作りが出来ますよ(*”▽”)
前回の100均のスーツカバーを使った防寒対策のやり方は、こちらから参考にしてくださいね!!
「冬の厳しい寒さから野菜を守ろう!!不織布編」

 

 

 

ポイント1・・・必要な資材を準備しよう

プランター菜園に防寒対策をしていく為に必要な、資材をそれぞれ準備していきます!!

1.園芸用ビニール・・・よく畑などでも見かける園芸用のビニールシートを用意します。ホームセンターやネットショップで購入することができます!!大容量なので、一度買うと長く使えます!(^^)!
ロールになっている園芸用ビニールシート

2.園芸用支柱・・・湾曲しているもの・真っすぐなものなど大小様々な種類があり、使用しているプランターの大きさに応じて、適切なサイズのものを選びましょう!!ホームセンターやネットショップ・100均などで、販売しています!
今回は、小さいプランターに使うので、少し小さめのサイズを選びました!!
小さい園芸用支柱

3.固定する紐・・・ビニタイを用意します!!
黄緑色のビニタイ

ポイント2・・・プランターに防寒対策をしてみよう

資材も準備できたので、防寒対策を開始していきます!!今回は、ラディッシュにカバーをかけていきます!!

1.園芸用支柱を、ラディッシュに当たらない位置を探して、底に敷いた鉢底石に当たるまでしっかりと差し込みます!!
小さいプランターなので、一本だけ差し込んでいきます(*^^)v
ラディッシュのプランターに園芸用支柱を刺した様子

 

2.支柱をセット出来たら、ビニールをプランターのサイズに合わせてカットし、かぶせていきます!!
ビニールをかぶせていく様子
丁度良い大きさにカットしてますが、風が強い日などに作業する場合は、ビニールが飛んで行ってしまう事があるので、気を付けてしましょう(^^♪
ビニールをかぶせていく様子
3.しっかりとかぶせたら、風で飛んだりしないように、ビニールの端っこをビニタイで固定していきます。
ビニールの端っこをビニタイでとめる様子
ポイントは、水やりをする際に取り外しやすく、少し余裕を持たせて固定するようにします!!
あまり緩すぎると風で飛んでいくので、調整しながら(*^^)v
ビニールの端っこをビニタイで留めた様子
無事防寒用ビニールカバーを取り付けることができました(*^^)vラッピングしたみたいで可愛らしくなりました(*”▽”)//
透明なので、中の様子を観察できるし、寒さも防げて、手間なく簡単にセットすることが出来ます♪

まとめ

今回は、「園芸用ビニール」を使い、簡単にビニールをかけることができました!!
カバーをかぶせるのにかかった時間は、約15分程度です。
園芸用ビニールは、不織布や防虫カバーと違い風を通しません。
冬が近づいて来ているとはいえ、日中の温度上昇には注意が必要です(^^♪日光を浴びて、プランターの内部の温度が熱くなりすぎる場合があります(>_<)
そんな時は、朝出かける際に少しビニールをめくって、風通しを良くし、熱が逃げるようにしましょう!!

ラッピングされたようなプランター

 

プランターに植えたレモンの苗木プランターで簡単!!自宅でレモンを育てよう!!【ベランダ菜園】

大きく伸びたはつか大根(ラディッシュ)の葉っぱ秋・冬野菜の成長過程!!【プランター菜園】

関連記事

  1. ウッドデッキパネルの上に並べられた丸型プランター

    【100均の土】はつか大根の成長を比較してみた!…

    100均で買ってきた土(培養土)と、ネットショップまたはホームセンターで買っ…

  2. ビニール袋に入れたサラダ京水菜のプランター

    急な積雪の予報にもバッチリ♪自宅にあるアイテムで…

    家庭菜園でプランター栽培をしていると、急に積雪の週間予報が出たりしてて、焦っ…

  3. キレイに植え替えできた白菜の苗

    プランターで白菜を育ててみよう!!【苗の植え方編…

    白菜といえば、畑で作るイメージですが、プランターでも比較的簡単に美味しい白菜…

  4. たっぷりお水をあげたルッコラのタネをまいたプランター

    誰でも簡単!!ルッコラの育て方!!【春編】

    「ルッコラ」を、家庭菜園のプランターで育ててみませんか?ビリっとした辛み…

  5. サニーレタスのタネ

    土って繰り返し使えるの?!収穫後に違う野菜を育て…

    家庭菜園をしていると、どうしても気になるのが、野菜を育てている培養土って、繰…

  6. プランターで栽培しているアップルミント

    冬でもしっかり発芽します!!栽培中の野菜を観察【…

    12月に入り昼間でも空気が冷たく、寒くなってきました(*^-^*)そんな…

  7. 完成したプランター菜園

    初心者の方向け、ベランダ菜園を始める前にチェック…

    自宅のベランダを利用して野菜を育てるのは、土はどうするの?肥料は?水やりは?…

  8. ビニール袋をしたプランターの上に霜が降りた様子

    野菜の防寒対策、ビニールと不織布はどっちがいいの…

    皆さんはプランター菜園の防寒対策は、しっかりしていますか|ω・)??…

最近の記事

PAGE TOP