きゅうりをプランターで育ててみよう♪【収穫編】

先日から、夏の野菜「きゅうり」をベランダ菜園のプランターで栽培しています(^^♪
小さい実がなり、あっという間に大きくなって無事収穫できました!!
今回は、収穫の様子を紹介します♪

ベランダ菜園のプランターで収穫したきゅうり

 

 

チェック1・・・収穫してみた

小さい実がなってから、3日程で収穫サイズになりました!!
早い(*”▽”)この時期は、天気も良いし「きゅうり」はとても栽培しやすいな!!
イイ感じのサイズのきゅうりが育ちました。
プランターで育てているきゅうり

立派になったので、はさみを使って収穫します!!
はさみを使って収穫していくきゅうり

じゃーん、使いまわしの培養土で立派なきゅうりが収穫できました(*^▽^*)
収穫した立派なきゅうり

他にも、2個ほど小さな実がなっているのを確認しました!!
手のひらサイズのきゅうりの実

こちらも3日程で大きくなったので、収穫しました♪
プランターで育てているきゅうり

2本収穫しました。
ベランダ菜園のプランターで収穫したきゅうり

 

 

チェック2・・・きゅうりの中身を確認

さっそく収穫したきゅうりの中身を確認してみましょう♪
綺麗に洗ってから、半分に切ってみました。
収穫したきゅうりを洗った様子

さぁ中身はどうでしょう(*^▽^*)
おおーーー、しっかり身がしまって美味しそうなきゅうりです(‘ω’)ノ
プランターで収穫したきゅうりを切った様子

 

チェック3・・・水やり

きゅうりは、とってもみずみずしい野菜なので、水やりはかかせません!!
あまりの暑さに、朝お水をあげて、夕方確認するとぐったりしています( ;∀;)
ぐったりしているきゅうりの苗

でもお水をあげると、水分を吸って、葉っぱがピンとなります!!
写真撮り忘れました( ゚Д゚)
夏はこれからなので、しっかりお水をあげて、また実がなってくれるように育てたいと思います。

 

まとめ

きゅうりは、苗から育てているのですが、やはり一度実がなると一気に成長しますね!!
毎日の水やりだけで、美味しいきゅうりが収穫できるので、自宅のプランターでも簡単に栽培できます(*”▽”)
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

チャレンジしてみたいという方は、下記を参考に栽培してみてくださいね(*”▽”)

きゅうりをプランターで育ててみよう♪【植付け編】

手のひらサイズのきゅうりの実きゅうりをプランターで育ててみよう♪【続実がなった編】

しっかりと使っていい色合いの自家製梅干し自宅でつけた梅干しを食べてみよう♪

関連記事

  1. 新芽が膨らんできたレモンの木

    レモンの木、葉っぱの色が茶色??!何かの病気かも…

    レモンの木の、無事真冬を越せ、4月に入り暖かくなってきて、芽が大きく膨らんで…

  2. 収穫したばかりのはつか大根を手に持つ様子

    寒い冬でも大丈夫♪はつか大根(ラディッシュ)の育…

    はつか大根(ラディッシュ)って、冬でも防寒対策をしっかりすれば、美味しいラデ…

  3. レタスの苗

    ベランダ菜園種まきしてみる!!

    ベランダ菜園をしたいということで、プランターや培養土の準備はバッチリなので、…

  4. 発芽したサニーレタスのタネ

    同じ土を使ってタネまきしたサニーレタスを確認して…

    先日、野菜を育てている培養土って、繰り返し使えるのか?という疑問があったので…

  5. サラダカブをベランダ菜園で育てよう♪【植付け編】…

    カブは、サラダにしても美味しいし、千枚漬け・煮物・焼きものなど、意外と多くの…

  6. ロールになっている園芸用ビニールシート

    秋から冬にかけての雨・風・防寒対策!!【家庭菜園…

    ベランダ菜園の場合の、雨・風・防寒対策どのようにしていますか??真夏の雨…

  7. 手のひらに乗せたルッコラのタネ

    誰でも簡単!!ルッコラの育て方!!【真冬編】

    「ルッコラ」を、家庭菜園のプランターで育ててみませんか(*´▽`*)?ビ…

  8. 不織布の防寒カバーをかけたプランター菜園

    冬の厳しい寒さから野菜を守ろう!!不織布編【ベラ…

    プランターなどで野菜を育てている際の防寒対策って何かしていますか|ω・)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 大型のプランターに植え付けが完了したなすびの苗
  2. プランターで栽培するブロッコリー
  3. プランターで育てるサラダ京水菜
PAGE TOP