冬に栽培している旬な野菜を収穫中!!【家庭菜園】

冬にかけて栽培し収穫できる代表的な野菜として、「大根・ほうれん草・水菜」が、たくさん収穫時期を迎えており、順次収穫しています(*^-^*)
採れたて新鮮なまま、食卓を彩る冬野菜達は、どれも美味しさ満点です!!

 

チェック1・・・大根

大根は、おでんなどによく使いますが、大根ステーキやサラダも抜群に美味しいです!!
今回は、大根ステーキとシャキシャキ野菜サラダに使う為、それぞれの使いたい量に応じたサイズをチョイスして、収穫します。

大根ステーキは、太めなものを選びます!!
太く立派に育った大根
かなり大きいので、片手では抜けません!!しっかりと両手でつかんで、まっすぐ上に引っこ抜いていきます(*^-^*)
大根をつかむ様子
畑からすっぽり抜けた大根
太く重みもある大根が収穫できました。
とっても太い大根
サラダ用には、小ぶりな大根を収穫します!!小さいのは、密集しているところにあるので、間引きも兼ねて収穫しましょう。
収穫した大きさの違う大根

 

チェック2・・・ほうれん草

ほうれん草は、冬に強い野菜で、畑の方が早く栽培を始めたので、しっかりと大きくなっています!!
寒さに強いと言っても霜が降りたりするので、少しでも和らげるために「藁」をかぶせて保温しています。
畑で栽培しているほうれん草
茎の部分をもって、上に優しく抜いていきましょう!!
畑のほうれん草を収穫する様子
根っこが太くしっかりと土の中に伸びていました。
収穫したほうれん草
ほうれん草は茹でるととても小さい量になるので、収穫する際は多めにしましょう。
また、根っこの部分はハサミでカットしてから、おうちにいれましょう!!
ボウルいっぱいに収穫したほうれん草

 

チェック3・・・水菜

畑に植えている水菜、サラダやおひたし、豚バラ巻きなど様々な料理に重宝しています(*”▽”)
この水菜も畑はもちろんのこと、プランターでも簡単に栽培だきるので、プランター栽培をしてみたい方は、こちらを参考にしてください!!「サラダ水菜をプランター菜園で栽培&収穫!!
畑で栽培している水菜
水菜の根っこや茎はとても太いので、包丁でさっと切って収穫します!!
包丁で茎をカットして収穫する水菜
切った断面を見てみると、プランターで栽培しているサラダ京水菜とは全然違って、とっても太いです(^^♪
しっかりと太くなった水菜

ほうれん草と水菜、大根をそれぞれ収穫しました!!
ボウルいっぱいですが、茹でると小さくなってしまうので、ある程度使いたい量を多めに収穫しましょう。
たくさん収穫したほうれん草と水菜
収穫したばかりのみずみずしい大根

根っこをカットしたほうれん草の間引き菜ほうれん草の間引き菜を使った簡単おひたし!!

こんがり甘い味つけをしたステーキ大根採れたて新鮮大根を使った、ほくほくステーキ!!

関連記事

  1. 野菜の日記はじめました

    野菜の日記はじめましたはじめまして。えーみーふぁーむブログの…

  2. 初めて野菜を植えてみよう!(サラダミックス編)

    こんにちわ!!管理人のたぬきです。えんどう編に引き続きサラダ…

  3. タケノコ掘りの様子その7

    タケノコが竹になろうとしていました!!

    こんにちは、管理人のたぬきさんです。暖かい日が続…

  4. えんどうの苗の育ち具合

    こんにちわ、管理人のたぬきさんです。えんどうを植…

  5. はつか大根成長の様子その1

    はつか大根がだいぶ大きくなりました!!まびきます…

    こんにちは、管理人のたぬきさんです。先日種まきを…

  6. タケノコ掘りに行きました!!たくさん収穫しました…

    こんばんは、管理人のたぬきさんです。今日、玉野市…

  7. ペットボトルに立てて保存するアスパラ

    畑で育てる、甘みたっぷりアスパラガス♪【植付け・…

    アスパラってとっても美味しい野菜ですよね(*''▽'')春先から5月頃ま…

  8. 満開に咲いた自生のツツジ

    自生したツツジが満開になりました♪

    畑に自生し、キレイなお花を咲かせたツツジを紹介します!!ツツジは、山…

最近の記事

PAGE TOP