園芸用の支柱によるケガに注意しよう!!【プランター菜園】

皆さんも畑やプランター菜園をしていると、園芸用の支柱を使っていると思いますが、支柱の先端ってどうしていますか??
風よけや雨よけ、寒さ対策などで、プランターなどに支柱を使う場合があると思いますが、先端が結構尖っていて、鋭いですよね|ω・)
私も、支柱を使っていますが、結構作業をしている時に、座ったり・しゃがんで水をあげたりする際に、目に入りそうになったりとケガをしてしまいそうになる時が結構あります(;_;)
また、昼間は仕事をしているので、帰ってから野菜の様子を見たりする個とが多く、ソーラーランタンで照らしているとはいえ見えにくい時もあるので、簡易的ではありますが、先端にカバーをしてケガをしないようにしていきたいと思います!!

 

 

チェック1・・・用意する道具

なるべく簡単にできるように、お家にある道具を使っていきます!!買ったりする必要はありません(^^♪

  1. キッチンペーパー
  2. ラップ
  3. 輪ゴム

キッチンペーパーとサランラップと輪ゴム

チェック2・・・手作りで先端カバーを作ってみよう

今現在の状態は、レタスのプランターに支柱を立てて風よけのビニールを付けています。
※ビニールの付け方については、「風よけ(強風)対策しよう!!」を参考にしてみてください!!
ビニールをかぶせたプランター
園芸用支柱をを、ペンチ等で半分にカットして高さを調整しているのですが、先端がとても尖っていて、手に当たってもちょっと痛いくらいです。
今回は、この先端にカバーを設置して、当たってもケガをしないようにしていきます(*”▽”)
先端が尖った園芸用支柱
では、さっそく、キッチンペーパーを半分の半分に折って、適当な大きさにカットしていきます。一枚では頼りないので、半分のさらに半分に折ることで厚みが出ます。適当な大きさにカットし重ねたキッチンペーパー
重ね合わせたキッチンペーパーで、支柱の先端を包んでいきます。
園芸用支柱の先端に巻いたキッチンペーパー
このままでも良いのですが、ベランダで使用するので、雨が降った場合に濡れて、すぐに破れてしまうので、さらにラップを巻き付けて、雨対策をします(*^^)v
ウッドデッキパネルに置いたサランラップ
先ほどのキッチンペーパーをまいた上から、適度な大きさにカットしたラップを2重にして巻いていき、最後は輪ゴムでしっかりと固定します!!
本当に簡易的ですが、約10分程度で4本作ることができました(*”▽”)なんか綿がついたみたいですが、可愛い感じになっています♪
キッチンペーパーとラップをかぶせた園芸用支柱

これで、再び支柱をプランターにセットして、完成です!!
プランターにさした園芸用支柱

まとめ

今回は、お家にあるもので簡単に園芸用支柱の先端カバーを作成してみました!!
なんだか、ヘンテコな形?になっていますが、ケガの防止になるので、手作りにしてはいい出来です(*^▽^*)
キッチンペーパーを何枚も重ねて厚みを出しているので、しっかりとガードされていて、破れて支柱が飛び出して来たりという心配もなさそうです!!
また、100均の食器洗いスポンジを四角や丸にカットしてかぶせてみるのもおススメです!!
これで当たってもケガをしないようにすることができました(*”▽”)//
ちょっとモコモコっとした形になりますが、簡単に作成できるので、おうちにあるもので作ってみてくださいね!!
キッチンペーパーとラップをかぶせた園芸用支柱

スコップでプランターポットに土を入れる様子プランターの土が減ったら、どうするの?【プランター菜園】

霧吹きでサラダレタスに水やりする様子【初心者必見】ベランダ菜園を始める前に知ってほしい失敗しない為のポイント!!

関連記事

  1. ベランダ菜園で収穫したレタス

    小さいプランターでも簡単♪レタス栽培!!【冬栽培…

    プランターでレタスが育てられるって知っていますか(*´ω`*)?この…

  2. プランターで育てるサラダ京水菜

    プランター栽培に最適♪サラダ京水菜の育て方!!【…

    水菜は、シャキシャキしてて、食感も楽しめるし、なんでも使える野菜で美味しいで…

  3. 発泡スチロールミニブロックに乗せたプランター

    プランターの足回りを快適に!!

    プランターの底の通気性ってどうなっているの?だいぶ涼しくなってきたとはい…

  4. ダイソーの土で発芽したはつか大根

    100均の土でプランター菜園!!ちゃんと発芽しま…

    100均で買ってきた土(培養土)で、ちゃんと野菜を育てることができるのか?と…

  5. 2つのプランター(鉢)にかぶせた苗帽子

    小さいプランター(鉢)向け超簡単、防寒対策!!【…

    とっても小さいプランター(鉢)などで栽培している野菜の、防寒対策していますか…

  6. 種芋を培養土の中に入れる様子

    じゃがいもをプランターで栽培♪【種芋植付編】

    「じゃがいも」を、家庭菜園のプランターで育ててみませんか(*´▽`*)?…

  7. 大きく成長してきた無双白菜

    夜のベランダ菜園観察ツアー!!すき間時間を有効活…

    昼間にお仕事をしながら、家庭菜園を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか(…

  8. 新芽が膨らんできたレモンの木

    レモンの木、葉っぱの色が茶色??!何かの病気かも…

    レモンの木の、無事真冬を越せ、4月に入り暖かくなってきて、芽が大きく膨らんで…

最近の記事

PAGE TOP