プランター栽培、冬の防寒対策(実践編)!!【家庭菜園】

ここ最近、朝晩でだいぶ冷え込みが厳しくなってきました!(^^)!
先日「冬でもしっかり発芽します!!栽培中の野菜を観察【家庭菜園】」で書きましたが、元気いっぱい成長中です!!

とはいえ、さすがにだいぶ寒いので、プランターに防寒対策をしていきますので、まだしていない方はぜひ参考にしてください(^^♪
おススメの方法は、100均の不織布で出来たスーツカバーを代用するやり方です。
100円で3枚入りのものも販売されており、破れにくく、水にも強いです!!
また、害虫も防いでくれるので、冬にはもってこいの素材です(*”▽”)
こちらの、100均スーツカバーを使った防寒対策を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!!

 

 

チェック1・・・サニーレタス

サニーレタスは、可愛い双葉がたくさん出ています!!
発芽したサニーレタスのタネ
ちょっと昼間もかなり寒くなってきたので、スーツカバーを使ったカバーをかけて完成です!!
温かい不織布のカバーをかけたサニーレタスのプランター

チェック2・・・はつか大根(ラディッシュ)

こちらも連作しているはつか大根(ラディッシュ)で元気いっぱいです。
順調に育っているラディッシュ
ラディッシュも、スーツカバーを使ったカバーをかけて完成です!!
温かい不織布のカバーをかけたラディッシュのプランター

 

チェック3・・・白菜

白菜も苗を植えてから物凄いスピードで大きくなり結球を始めましたが、ここ最近はあまり成長具合に違いが見られなくなりました。
寒さと虫食いが原因かなぁと思いつつ、夜は防寒カバーをかけて、寒さを防ぎましょう。
また、害虫が気になる場合は、昼間は防虫ネットに替えるという手もありますので、ご自宅の白菜の成長具合によって、使い分けるようにしましょう(^_-)-☆
プランターからはみ出している白菜
プランターが見えないほど大きくなっていますが、園芸用支柱を葉っぱを傷つけないようプランターの穴に設置してから、防寒カバーをかけます。
白菜は大きいので、スーツカバーを切ったりしなくても、そのまま1つ使うと丁度良い大きさです!!
防寒カバーをかけた白菜のプランター

 

まとめ

超簡単に出来る方法として、100均の不織布でできたスーツカバーは、おススメです(*”▽”)//
使いたい大きさにカットするだけでその他の加工は必要ありません。
時間と費用の節約になるので、活用してみてください(*^^)v
不織布のスーツカバーをかけた野菜栽培中のプランター
次回は、小さいプランター用の防寒対策をご紹介したいと思いますので、お楽しみに♪

元気なレモンの葉っぱ真冬に必須、レモンの木の防寒対策!!(真冬向け)【プランター菜園】

畑から収穫した聖護院大根聖護院大根を収穫&美味しい千枚漬けレシピ!!

関連記事

  1. 根がよく伸びたはつか大根

    はつか大根の芽が出たら間引いてみよう!!【プラン…

    プランターなど小スペースで栽培する場合、必ずやるのが間引き!!今回はたく…

  2. 植え替えをしたサニーレタス

    サニーレタスを別のプランターに植え替えしてみよう…

    プランターで栽培している野菜の植え替えってどうしていますか(*´ω`*)?…

  3. ベランダに敷き詰められたウッドデッキパネル

    ベランダにウッドデッキパネルを設置してみよう!!…

    ベランダにウッドデッキパネルを設置しい!!ということで、さっそく敷いてみまし…

  4. しっかり育ってきたレタス

    土で育てる場合と水耕栽培では、どっちがいいの?【…

    現在、プランター栽培と水耕栽培の両方で野菜を栽培していますが、育て方や肥料・…

  5. 園芸用支柱とキッチンペーパー

    園芸用の支柱によるケガに注意しよう!!【プランタ…

    皆さんも畑やプランター菜園をしていると、園芸用の支柱を使っていると思いますが…

  6. 枯れてしまったはつか大根の芽

    植え替えたばかりの野菜が枯れてしまった【プランタ…

    先日はつか大根の芽がたくさん出たので、間引きをし植え替えを行ったのですが、枯…

  7. ベランダに綺麗に敷き詰めたプロテックさんのウッドデッキパネル

    ベランダ菜園にウッドデッキパネルを増設してみよう…

    おうちにあるベランダに、ウッドデッキパネルを設置してみませんか??実…

  8. ダイソーの土で発芽したはつか大根

    100均の土でプランター菜園!!ちゃんと発芽しま…

    100均で買ってきた土(培養土)で、ちゃんと野菜を育てることができるのか?と…

最近の記事

PAGE TOP